Sao | sociologie en 🇫🇷

2022年9月からフランスの大学へ留学中の30代。手続きと現地の様子、学びの記録です|専攻は社会学 ‖ フランス語|12年前からの夢、フランスに住む🇫🇷が現実のものになったので何もかも記録中✏️社会学を学びながらフランス社会を深く知りたい

Sao | sociologie en 🇫🇷

2022年9月からフランスの大学へ留学中の30代。手続きと現地の様子、学びの記録です|専攻は社会学 ‖ フランス語|12年前からの夢、フランスに住む🇫🇷が現実のものになったので何もかも記録中✏️社会学を学びながらフランス社会を深く知りたい

最近の記事

フランス留学3年目とその先

「学業を終えたら日本に帰ることにした」と知人や友達に言うと「なぜ?」と聞かれる。中には全力で止めてくれる人もいる。「博士課程までやればいいよ!CNRS(国立科学研究センター)には外国人がたくさんいるはずだよ」という友人の提案は、私がフランスで生まれ育っていたらやってみたかったかも。 長期留学のおかげで、非ネイティブとして自分の場所を築く、彼らと対等に接するのは簡単ではないことに気づけた。1年だけの滞在だったら私はこの文章を書くには至らなかったはずだ。フランスの社会保障も教育

    • 論文に追われる限界大学生のその読み方(完全に自己流です)

      フランスの大学で社会学をやっている社会人留学生が、3年目の今どうやって論文を読んでいるかをざっと書いていきます(この記事は2分で読めます)。 今年は卒論書くし、3つの中から選択したのが週に2本論文読む授業だからまだ始まって1カ月半だけどもうだいぶ論文読んだ。毎日何かしら読んでて、30ページ越えのがくると気分が沈むけど、25ページ以内だと「やったー」と思えるくらいにはフランス語で論文を読むことに慣れてきた。 今の読み方は、まず論文をZoteroに入れる。Zoteroは神。そ

      • 社会人留学はキャリア変更の一助になるか?

        フランスの大学で社会学をやっている30代の社会人留学生が書いています。 渡仏して2年が経ち夏休みを利用して一時帰国中のいま、会社を辞めてまで海外で学ぶ意義はあるのかを日本にいる状況下で考えてみる。私は学士課程を選択したので留学期間はあと1年残っているものの(フランスの学士は3年制)、卒業後の進路を現在真剣に考えているため「キャリア」に焦点を当てて問いを立てた。 留学は人生、キャリアを変える一助になるのか? 留学の費用対効果は? 会社を辞めてまで海外大学で学ぶ意義とは? キ

        • 【フランス留学】一時帰国の効能

          (フランスの大学に留学中の30代が書いています) ある程度の期間住むとだいぶ慣れるとはいえ、フランス語で全てが流れていく日常は気楽にいられない時のほうが多い。聞き取れるか、理解してもらえるか、日常の雑事から授業、バイトまで全てのシーンでどこか気を張った状態で2年間過ごしたことで疲れが澱のように溜まっていたことに一時帰国して気づいた。 お味噌汁やおにぎり、蕎麦の美味しさに感動したり、ゆっくり湯船に浸かったり、10年来の付き合いの人たちに会ったり。お互いをよく知る人と不自由な

          【フランスで社会学】試験結果と進級可否

          フランスで大学2年生をやっている社会人留学生が書いています。 4月下旬に全てのテストと課題提出が終わると一旦肩の荷が下りる。可処分時間の全てを机に向かっていた日々から解放される瞬間は前期と後期の年2回やってくるけれど、いつも「これでもう何にも追われないでいいんだ」という安心感を抱く。 結果が出るまで1カ月待つ。後期のテスト及び課題提出の結果と、前期の結果も合わせた点数の平均が進級ラインに達しているかどうかの二つが5月下旬にウェブで発表される。私が通うフランスの国立大学は、

          【フランスで社会学】試験結果と進級可否

          学びを活かす一時帰国計画

          フランスの大学の2年目を終えた社会人留学生が書いています。 「自分の中にあったモヤモヤを消せればそれでよかった」ということが、2年間フランスで大学生をやって、私の欲望がほぼ全て満たされたことで分かった。フランスで勉強し直すのが夢だった。その先の就職をフランスで絶対したいとは出発前は思っていなくて、私の目標はまず第一に学ぶことだった。大学での勉強を2年間全力でやると、勉強したかったのに満足にできなかった(社会人に時間はない)葛藤がほぼ消えた。もちろん、卒業する年の3年生の授業

          学びを活かす一時帰国計画

          フランス語で書く苦痛の消え方

          生来の「文章を書くことが好き」という性質は、フランス語の場合、思考は形になってるのに書けないことがストレスで、ずっと表われ出ることがなかった。真っ白の紙を前にしてこれから数万字を2週間で書かなければいけないと思うと気が重くて仕方がなかった。 社会学部の大学生は書く機会が多い。先生が指定した項目に沿って論文のレジュメを作ったり、記述式試験では最低でもA4で3ページは書いたり、レポートは3万字近くを求められたり。 そんなこんなで2年間フランス語を書きまくった結果、メールやメッ

          フランス語で書く苦痛の消え方

          フランスで大学2年目を終えたときに見えてくる現実と、それでも落ちてくる希望の欠片

          渡仏してしばらくは人生がガラッと変わって(当然です。社会人から学生になったわけだから。しかも外国で)、物事がめまぐるしく動いていくから「なんとか生きてく!」って感じなんだけど、大学2年生の全てのテストと課題を終えた今は「さて、あと1年で卒業だし現実も見えてきたな…」ってちょっと落ち着く。そして、フランス語の超えられない壁が分かってくる。ネイティブが複数いる会話に本当に入れたって思える日はやって来るのだろうかとか、大学のグループワークでもきついのにこれが仕事になったら私の気持ち

          フランスで大学2年目を終えたときに見えてくる現実と、それでも落ちてくる希望の欠片

          【フランス留学】インスタグラムのコミュニケーション

          渡仏して2年目の30代の留学生です。友達と連絡を取るために欠かせない、Instagram。初めてのアカウントを作ってからもうすぐ1年が経つので実際に使った感想を書きます。 なぜ、ストーリーズでシェアするのか? どれも素敵な写真なのになぜ24時間で消える投稿を選択するのか初めはよく理解できず友達に「これはなるべく多くアクセスさせるためのMetaの戦略なのか」と聞いたところ何を言っているんだ、という顔で「日常の些細なこととか、別にずっと残さなくてもいいことを投稿してるんだ。そん

          【フランス留学】インスタグラムのコミュニケーション

          30代の留学で一番腰が引けること

          30代の留学で一番腰が引けるのは、年齢を友人たちの前で言う瞬間です。複数人で集まると大抵の場合、そこに一人か二人は初対面の人がいます(友達の友達は友達)。「どこから来たの?」「フランスは何年め?」「なんでフランスを選んだの?」など開始1時間ほどはみんなが気になる基本的な質問とその回答が次々に飛び交います。 場が打ち解けてくると「ところで、みんな何歳?」と誰かが言い出して「19歳」「ハタチ」「25歳」と順番に言っていくんですが、私の数字に対して返ってくる反応だけがいつも「驚(

          30代の留学で一番腰が引けること

          フランス学生生活:新学期の気持ち

           2022年9月にいよいよフランスの大学1年生がスタートしたとき、私はけっこう疲れていたようで次のようなメモが残っていた。「この消耗感は、新しい環境に飛び込むときと同じ。新卒入社の初めの1カ月も、転職してからの数日間も、同じような疲れを感じてた。責任がかからないことをやっているのに、ただその場にいるだけなのに、なぜかとても疲れる。でも、何回も経験してるから、この疲れがいつか全くなくなることも知ってる。とりあえず、しんどくてもリズムを崩さずとにかく行くこと。行ったらなんとかなる

          フランス学生生活:新学期の気持ち

          フランスの健康保険、セキュリテ・ソシアルに加入する

          フランスは外国人学生もセキュリテ・ソシアルという社会保障の対象になり国の医療保険(Assurance maladie)に加入することになります。保険証を病院の受付で出すのは日本と同じですが、医療費は基本的に後日、銀行口座に払い戻されます。この国の保険だけでは全額は戻ってこないので、任意加入の相互保険(ミュチュエル)で残りの医療費を補います。 では、実際に私が加入に当たって参考にしたり、今も使用している関連ページのリンクを全部貼りながら、手続きを振り返っていきます。 まず、

          フランスの健康保険、セキュリテ・ソシアルに加入する

          社会学と労働とアート

          2022年9月からフランスの大学で社会学を学士1年生から始めた30代の人が書いています。2023年6月16日、ついに、社会学の中でも何をテーマに選ぶかが決まりました。 -------------------------------------------------------------------------- 選んだのは「労働」。修士まではまだ2年あるけど、これからは「労働の社会学」を関心のど真ん中に置いて留学生活を送ることにした。学士1年生とはいえもう30代だし、フ

          社会学と労働とアート

          むしろもう、フランス語会話の方が……

          ずっとフランス語喋れない自分が許せなかった。7年目にしてようやく、人と楽しい会話の時間が持てるようになって、相手の言うこともほぼわかってきて、自分のことを許せた。ボケにツッコミで返すの楽しい。私にフランス語でボケる余裕なんてないから冗談言われたら自然とツッコミになるという。これからは語彙を増やして回りくどい言い方をしなくていいようにすることが目標。   この伸びは今回の留学の終盤以降に起きた。つまり渡仏して半年が過ぎたあたり。最初の3カ月はクラスメイトに囲まれたら混乱するだ

          むしろもう、フランス語会話の方が……

          フランス留学:年の差と言葉遣い

           年の離れた日本人と留学先で友達になるとき、いつまでも敬語を外せない問題がつきまとう。水林章氏がフランスの雑誌「Manière de voir」に掲載された「Au Japon, un instrument de soumission」で書いているように、日本の「社会のヒエラルキーの構造はある種、言語の中に入り込んでいる(la structure hiérarchique de la société est en quelque sorte encastrée dans la

          フランス留学:年の差と言葉遣い

          フランス生活「ゆっくりでいいんだよ」

          2022年9月からフランスの大学で学士1年生をもう1度始めた30代の人が書いています。2023年5月末、無事、2年生に進級できることが決まりました。 フランスに来てから何でもプラスに考える癖をつけてて、身についたと思ってたのに試験の結果が返ってくる前はネガティヴ思考になってて「どうしよう、2年生になれなかったら」と家族電話でこぼした。そしたら父が「ダメだったら1年生をもう1回やればいいじゃない」と言った。1年生を、もう1回! お父さん、今私が18歳ならいいけど、もう30う

          フランス生活「ゆっくりでいいんだよ」