![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150372098/rectangle_large_type_2_1ab9cfffc3856b04eee7e129cfa39320.png?width=1200)
「そこに山があるから登るのか?」同窓会で考えたこと
なぜそんなにがんばるの?
と、よく聞かれる。そんなに…と言われるほど頑張っているつもりはないけれど、頑張っているように見られる。「私はそんなに頑張れない〜」と言われると、頑張っていることが格好悪いことのようにも感じてしまう時がある。
会社で働いていた時、同僚に同じように聞かれて、「そこに山があるから登っているだけだ」と答えると、「は?」と言われた。今日、20代、30代を一緒に働いてきた人たちとの同窓会に参加した。また、なぜそんなにがんばるの?と聞かれたので、「そこに山があるから登っているだけだ」と答えた。
なぜそもそも、山を登るのか?
そもそも、なぜそこに山があるのか?
山を見つけたのか?山があったのか?山があるところに行ったのか?
山があっても登らなくてもいいのではないか?
帰りのバスに揺られながら考えた。
道を歩いていたら遠くに登ってみたい山を見つけた。
山の麓まで歩いていった。目の前に山が現れた。山を登り始めた。
「頑張っている」とは、なんなのか。
あの手この手を使って山を登ろうとしているということだろうか。
「私だったらもっと効率よく、ラクして達成する方法を考える。なぜ、そんなに頑張るのか」
この言葉の意味を考える。私は、周囲から見て、効率が良いとは言えないやり方をしているのだろう。回り道して、無駄なことをたくさんしているように見えるのかもしれない。何やらガチャガチャやってんな……と思われているのだろうか。それが「なぜ頑張るの」の言葉につながるのだろうか。
頑張ることはいけないことなのか。頑張っているというつもりもなくて、いつも通りなのだ。
ラクしたいわけでもないし、効率良くたくさんの山を登りたいわけではない。山があるから登っているのではなく、山を登ることが好きだ。山登りが楽しい。散歩して、登りたい山を見つけて、その山をどう登るかを考えて、あの手この手を使って登ることが楽しくて仕方ない。早く頂上に着きたいわけでも、たくさんの山を登りたいわけでもない。山を登る過程を味わいたい。山道で見つける草花や、動物、景色を楽しみたい。休憩していっぷくもしたい。山道で出会う人と話もしたい。もちろん頂上から見る景色も拝めたらいい。山登りの過程が楽しいから、山登りに夢中になれる。早くたくさんの山を登るのではなく、一つひとつの山を道草つみながらじっくり登る。その様子が、「頑張っている」状態なのではないか。その道草が楽しいから、省きたくない。効率よく、とは考えない。道草を省いた山登りならば、楽しくない。そういう山登りができる山を探して、見つけて、登っているのだと思う。
道草NG、最短ルートで多くの山を登れと言われると、山登りが嫌いになってしまうだろう。決まったやり方で山を登れと言われるのも嫌だ。
そこに山があるから登っているのではなく、山を登ることが好きだから登っている。山を登ることの何が好きなのかを言葉にしたことで、自分のなかでしっくりきた。
「ストイックなアスリートみたい」と言われたけど、それは違うと思っている。アスリートは、ホイホイ寄り道を楽しんでいる暇はない。効率よく結果を出し、名だたる山を制覇する。その生き方こそ、アスリートなのではないか。
私は単に山登りが好きな人、最短距離より寄り道を楽しんで行くことが好きなのだ。そういう種目があるのなら、私もまた、アスリートなのかもしれないが。
📗📕📘
今年1月からインターンしている「本屋アルゼンチン」でのイベントのお知らせです!!
9月14日(土)10:00-17:00
福岡糸島の小さな本屋「本屋アルゼンチン」で、稀人ハンター川内イオさんに【誰も教えてくれない「聴く」スキル】を学んで、「聴いて」「聴かれる」ワークショップを開催します。
詳細・申し込みはこちらです↓↓
▶︎どんな内容?
「稀人ハンター」川内イオさんから、「稀」なポイントを発掘するコツを学んだら、ペアを作り相互インタビューを行います。相手の話を聴いて、自分の話も聴いてもらいます。発掘した相手の「稀」なポイントを、カードに書いて渡しましょう。最後に発掘してもらった自分の「稀」や体験を通して感じたことをシェアしましょう。新たな気付きが生まれるかもしれません。
▶︎参加をおすすめしたい方
・自分のこと、相手のことを深く知りたい方
・聴くスキルを身につけてマネジメントや人との関係構築に活かしたい方(キャリア関係の仕事)
・何かしら探究心を持って生きている方
・稀人ハンターに興味がある方
いいなと思ったら応援しよう!
![サオリス・ユーフラテス|正しい道より楽しい道を。最短距離より,寄り道を楽しんで。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147426988/profile_9d3f626059900e80059be595d17a4c3e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)