マガジンのカバー画像

「聴くこと書くこと生きること」学びnote

313
書くこと、生きることを学ばせていただくnoteです!
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

<大学院メモ>教育哲学の種類の多さにぶっ飛んでおります!

<大学院メモ>教育哲学の種類の多さにぶっ飛んでおります!

メモです。
教育哲学を学びました。内容が濃すぎて鼻血が出そうです……。完璧ではないですが、こんな感じで学んでいるので置いておきます。

教育の分類は大きく「先生中心」か「子ども中心」かに分かれる教育哲学の分け方にはいろいろあります。
大きく分けると二つで、「先生(教科)中心」か、「子ども中心」か、です。

もともと、教育の多くが「先生中心」でした。
工場や農業では「比較的単純な作業に長時間従事する

もっとみる
「自分の価値」に迷ったフリーランスが読むべき記事。

「自分の価値」に迷ったフリーランスが読むべき記事。

これから起業しようとしている人に、これだけは言っておきたい。

「何をどこでいくらで売るか」を考える前に、まずその仕事で「誰をどう幸せにしたいのか」を先に考えるべきだよと。

ビジネスの目的は「売ること」じゃない。それを買ってくれる人の人生に"良い未来”を届けること。それを目的にするからこそ、世の中の人にとって必要な存在であり 必要な価値そのものになるのだ。

「売れるフリーランス」にあって、

もっとみる