![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160203484/rectangle_large_type_2_6377f5eb8df3ce9700fc4b2357f7c552.jpeg?width=1200)
があこの山旅(百高山③南アルプス 小太郎山)
8月お盆後半、大雨で槍ヶ岳を諦め、北岳方面に転戦しました。甲府に前泊、鳥のモツ煮と、山梨の銘酒などを堪能し、早朝、奈良田に向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730467454-lQwxVmozGOD6MU2sZKJA8TYb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730467780-j9loC6JOYLfU5RtIX12pgkE8.jpg?width=1200)
御池小屋からは直射日光に体力を削がれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730467958-PeB57rETAqHpJiLQY94UwD38.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730467959-PxhvinyBIqOZ9YXMzlJeDmQR.jpg?width=1200)
小太郎山の分岐では、どちらを先にすべきか悩みます。悩んだ末に、小太郎山→北岳にしようと決断。盲腸のように主稜から外れた小太郎山に向かいます。サクサクと攻略予定がハイマツの藪漕ぎ、乱雑な赤テープに導かれ、樹林の迷路に入り込みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730468468-CTvj1shKVrLGWUmdNwQu75g9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730468468-6sv9wS1U27CWmHxJnMXFi8tN.jpg?width=1200)
ようやく現れた頂上と景色に感謝です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730468792-9ZGnY6SwRbzxvhLmNWktFsci.jpg?width=1200)
分岐までもどると、12時半を過ぎており、ガスも降りてきてしまったので、北岳は断念して、広河原に下山することになりました。
16キロの山旅でしたが、9時間近く要しました。
人の少ない山旅も刺激的で、楽しかったです
![](https://assets.st-note.com/img/1730469109-zCU3jBr2AkEHwZXy469oMF8q.jpg?width=1200)
「があこの山旅(富士山2024)」から
「があこの山旅(百高山④中央アルプス 三ノ沢岳ほか)」へ
#学習院大学 #学習院高等科 #学習院大学山岳部 #学習院高等科山岳部 #学習院山岳部 #学習院山桜会 #山桜会 #大学山岳部 #高校山岳部 #登山 #アウトドアでたのしむ #アウトドア #山であそぶ #山岳部 #山 #自然 #があこの山旅 #百高山 #があこ #小太郎山 #南アルプス