見出し画像

があこの山旅(百高山③南アルプス 小太郎山)

8月お盆後半、大雨で槍ヶ岳を諦め、北岳方面に転戦しました。甲府に前泊、鳥のモツ煮と、山梨の銘酒などを堪能し、早朝、奈良田に向かいます。

奈良田からバスで、広河原に入り、朝6時半に歩き出します。すぐに北岳の勇姿がはっきりと見えました。昨夜は飲み過ぎて、居酒屋に地図を忘れるほどでした。それでも、グイグイ高度を稼ぎます
北岳かっこいい

御池小屋からは直射日光に体力を削がれます。 

御池小屋
眼前に北岳が近づいてきます

小太郎山の分岐では、どちらを先にすべきか悩みます。悩んだ末に、小太郎山→北岳にしようと決断。盲腸のように主稜から外れた小太郎山に向かいます。サクサクと攻略予定がハイマツの藪漕ぎ、乱雑な赤テープに導かれ、樹林の迷路に入り込みます。
主稜線の分岐
意外と遠い 

ようやく現れた頂上と景色に感謝です。

仙丈ヶ岳の大展望

分岐までもどると、12時半を過ぎており、ガスも降りてきてしまったので、北岳は断念して、広河原に下山することになりました。
16キロの山旅でしたが、9時間近く要しました。
人の少ない山旅も刺激的で、楽しかったです

「があこの山旅(富士山2024)」から

「があこの山旅(百高山④中央アルプス 三ノ沢岳ほか)」へ

#学習院大学 #学習院高等科 #学習院大学山岳部 #学習院高等科山岳部 #学習院山岳部 #学習院山桜会 #山桜会 #大学山岳部 #高校山岳部 #登山 #アウトドアでたのしむ #アウトドア #山であそぶ #山岳部 #山 #自然 #があこの山旅 #百高山 #があこ #小太郎山  #南アルプス

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集