見出し画像

Nintendo Switchエクササイズゲーム4つやってみた 〜運動不足解消に役立つ”デジタル”探索(前編)〜

まえがき

花嫁にもなれず、総合内科専門医にもなりきれぬ哀れで醜い可愛いサンは、10年目の総合内科医である。今年、急性期病院での病棟勤務・研修医教育業務から、ヘルスケアスタートアップ&クリニックでの外来業務にキャリアチェンジを果たした。

外来診療では、運動療法の処方が必要な患者さんがたくさんいるけれど、なかなかエクササイズを開始する、という行動変容ができ、かつ継続できる人は少ない。
かくいうサンも、シシ神の森を駆け回る時代は遥か昔。最近はもっぱら在宅ワークで運動する機会は皆無である。

自分ができもしないのに、患者さんに”がんばれ"と勧められるのか…

何か日常にエクササイズを少しでも取り入れる手段がないものか。
何か楽しめるような…頑張らなくていいような…
めんどくさがりのサンでもできるような…
そう、デジタルの力なんか借りてさ…

サンは探索を始めた。


このnoteは、現役の総合内科医師が、日常にエクササイズを取り入れるために役立つ"デジタル"について探索・考察したものです。

めんどくさがりだけど、

  • メタボや運動不足をなんとかしたいと思っている方

  • 高血圧、糖尿病、脂質異常症、痛風などの生活習慣病の方

  • 肩こりや腰痛でお悩みの方

  • なんだか気分が塞いでる方

にお役に立てる記事になれば…!

今回は、Nintendo Switchのエクササイズゲームについて取り上げます。

サンの自己紹介はこちら



なぜ運動する気持ちになれないか


サンはまず、自分がなぜ運動する気持ちになれないのかを考えてみた。

  • しんどい

  • 翌日以降の筋肉痛が辛い

  • 汗をかくのが不快

  • シューズやウェアなど、グッズが必要な運動は、始めるのに買い揃える手間が惜しい(投資が無駄になることを懸念)

  • 外に出たくない

    • 日に焼けたくない、日焼け止め塗るのが面倒

    • 夏は暑いし冬は寒いのがやだ

  • ジムには行きたくない

    • 周りにガチ勢の人とかいて人目が気になっちゃう

    • ジム用の服装に着替えるのが面倒

    • 通う手間が絶対面倒になって行かなくなると思う


お前はよくそんな体たらくで患者さんに「運動頑張ろう」とか言えるな…

と思った方もいらっしゃるかもしれない。

…わがります!

で、でも!
そういう方は、逆に、「運動を開始する・続けることの難しさをよく理解・共感できる医師とも言える!」と発想を切り替えていただいて、続きを読んでほしい。


ビデオゲームでエクササイズできないか


1. Nitendo Switch リングフィットアドベンチャー

コロナ禍に突入する直前、サンは、それまで住んでいた1Kの部屋から、
「Nintendo Switch」がギリギリできる広さの部屋に引っ越した。

TV CMでガッキーがRing Fit Adventureをやっているのをみたサンは、思ったのだ。

これだ!
これなら、人目を気にせず、日に当たらず、
快適な室内で、へたくそでも楽しく運動できるじゃん!

(最悪、運動続かなくても、普通にゲームを楽しめばいいし…)

ちょうどものも増えて手狭になってきてたところだし、
Ring fitできるくらいのところに引っ越そう。

サンの心の声


引っ越しとともに、リングフィットアドベンチャーセットを購入!


初期投資はシューズやウェアを買うより大きいが、
サンもガッキーのように楽しげにおうちフィットネスしたい!が勝った。


購入直後、かなりハマった。

筋トレ(無酸素運動)とジョギング(有酸素運動)の組み合わせで、バランスが良い。
筋トレはキツい場面もあるのだが、ヨガのポーズなど、動いて「気持ちいい!」と感じる場面もある。

サンはLv.133になった!
が、よく見ると運動負荷1でよわよわなのがわかる

運動負荷を、自分好みに1から30段階で設定できるのも良い。
慣れてきたら上げることもできるし、久々にやる時は下げることもできる。


エクササイズによって敵を倒したり、イベントをクリアして、ストーリーを進めていく。

いつ買ったんだよ
まだ全クリしてないんか
  • 新しい技(筋トレメニュー)

  • 主人公が着るウェア(攻撃力や防御力、スピードなどの効果が異なる)

  • スムージーの材料(攻撃力や防御力増強、特性変化などの効果あり)

などを、手にいれるためのお金を、エクササイズで獲得する仕組みだ。

余談だが、千葉大学から、このリングフィットアドベンチャーが腰痛改善に有効という医学論文も出ている。

似たような論文(治療や健康管理にゲームを利用した効果を報告する研究)は結構ある。
なんなら、Games for Health Journalという医学雑誌もあるくらいだ。


リズムゲームなどのミニゲームもあって、2人以上でも競い合いながら楽しめたり、ゲームをやっていない時でも「ながらモード」でトレーニングした分、経験値が貯まる。

なんか、煮込んでる時とかにできる

はい、おわかりのように、一瞬ハマり、全クリする前に滞ってます。

ストーリーあると楽しくて最初の方はゴリゴリ進めちゃうんですが
「あーもう終わりがそろそろ見えてきそうだな」と思うと
全クリアしちゃったらもったいないような気がして、温存し始めるサンなのであった(なんのために始めたんだ…)

でも、長時間デスクワークで、肩こりや腰痛がひどい時には、リングを手に取るようにしている。
(※本来、定期的に運動することで、肩こりや腰痛を予防するべきです)


2. Nintendo Switch Fit Boxing 2

というわけで、リングフィットアドベンチャーを全クリするのが惜しくなったサンは、別のソフトに手を出した。

Fit Boxing 2である。

今度は横浜流星になるぞ!と意気込んだサン。

有名声優の声で、いろんなインストラクターが励ましてくれながら、ボクササイズできるゲーム!

このキャラクターはCV:中井 和哉
ワンピースのゾロの声優さん

音楽とインストラクターの合図に合わせてジャブ、ストレートを打つ。

はたから見たら全然横浜流星じゃないけど(へたくそだけど)楽しい!
おうちだから、人目を気にせずできるのが良い。

難易度低めだと、少し息が上がる程度で、よわよわのサンでもちょうど良い強度だと思う。
難易度が上がると、かなり息が上がる強度だが、うまくパンチを繰り出せた時は気持ちいい!

ダッキングムーブとかで翌日太ももは筋肉痛になる。

サンは全然世代じゃないのだが、北斗の拳ver.のソフトも発売されているらしい!

北斗の拳世代のおじさま方に、いかがかしら…?と思うサンであった。

サンはONE PIECE好きなので、CV:中井さんなのはかなりグッとくる仕様。
北斗の拳ver. じゃなくてONE PIECE ver.だったら、別ソフトでも買いたいです。

女性インストラクター、外国人インストラクターなど、選択肢は結構豊富。
好みの服装とかに変えていける要素もあるみたいだが、サンはあまりそういうの興味ない。

3. JUST DANCE 2022

さて、ゲームで体を動かすことに味を占めたサンは、また次のゲームにも手を出していた。

今度はダンスゲームだ!

片手にJoyCon(コントローラー)を持ち、画面に映るダンサーと同じ動きをする。

リズムに合わせて、正しい振り付けができれば、加点される。
世界中のプレイヤーとその点数で競い合える。

採用されている楽曲は、世界的Hit曲。
時に日本のPOPSもある。
Unlimitedに課金すると、選択できる曲数が増える。


言っておくが、シシ神の森で育ったサンには、ダンスの素養なんてない。

だから、へったくそである。

だが、いいのだ!

誰も見ていない!
楽しければいい!

何回か練習してると、振り付けを覚えてきて、高得点が取れるようになってくるし、人間のサガとして「踊っていると自然と笑顔になっちゃう」のがこのゲームの良いところだと思う。

筋トレは、きつくて辛い表情になっていく。

ボクササイズは、集中して真剣な表情になっていく。

ダンスは、へたくそな自分に笑けてくるし、うまくできた時に嬉しくていつの間にか笑顔が溢れている。


翌日の筋肉痛にはあまりならないのもいい。

ダンスガチ勢の振り付けになっている曲は、
言葉通り「手も足もでない」のだが、難易度低いものは、初心者でも十分楽しいですぞ。

サンが一番好きなのはこれ(だんだん楽しくなってくる)

肩こり解消に最適なのがこれ


4. Nintendo Switch Sports

筋トレ、ボクシング、ダンスときて、最後はスポーツ!


これは、当時付き合っていた方と二人で対戦したくて購入した。

ボウリング、バドミントン、テニス、チャンバラは、
スポーツ音痴のサンでも直感的にできて、いい勝負になった。

勝ち負けを純粋に悔しがったり喜んだりできて、楽しい。

バドミントンやテニスはラリーが続くと、かなり息も上がるし良い運動になる。
そして翌日は腕が筋肉痛になる。

なお、サッカーとゴルフは、当時付き合っていた方がリアルでもやっていたスポーツだったので、歯が立たなかった…。


で、結局

どれくらい、Switch Sportsで運動が続いてんの?

と思われた方もおられよう。

感の良い方はアカウント名からお察しの通り

花嫁にもなれず、総合内科専門医にもなりきれぬ哀れで醜い可愛いサンは、
もう、あの頃Switch Sportsを一緒に楽しんでいたお方とはお別れしているので…

かれこれ半年くらいやってない!(開き直り)


勝った時の喜びや悔しさを分かち合う楽しさを知った後、
もはや、一人でコンピュータ相手に対戦しても、ちょっとつまらないと思うサンなのであった。


まとめ

  1. 筋トレのリングフィットアドベンチャー

  2. リズムゲームのFit Boxing 2

  3. ダンス系のJUST DANCE 2022(2024 Editionも出てるよ)

  4. 対戦スポーツのSwitch Sports

4つの種類が異なるエクササイズゲームを紹介した。

サンは正直者なので、はっきりいう。

「どのゲームも続いてません!」


あっでも、定期的にはできてないけど、
思い出したように時々やったりはしている。
肩こりの時とか、ちょっと元気でない時とか。


サンは、医師として、患者さんに運動療法を開始・継続してもらうのに、紹介できるような手段を探索すべく、また別の”デジタル”がないかと思案するのであった…。


〜スマホアプリ編〜に続く(予定)


皆さんそれぞれで好みは異なると思うのですが、

リングフィットは、
・ロールプレイ系ゲーム好き
・筋トレもやりたい
・ヨガやりたい
・ガッキーになりたい
人向けだと思います。

Fit Boxingは、
・リズムゲーム好き
・結構ストイックにやりこんでいきたい
・横浜流星かケンシロウになりたい
・音楽や画面背景がやや平成チックなのが逆にいい
人向けだと思います。

JUST DANCEは、
・気分がちょっと塞いでる
・最新の楽曲(歌声あり)とオシャレなグラフィックでテンションあがるタイプ
・楽しい気分になりたい
・あまりストイックに取り組みたいわけじゃない
人向けだと思います。

Switch Sportsは、
・スポーツ対戦が好き
・一緒に対戦したい家族や友達がいる
・全世界のプレイヤーとオンライン対戦したい
・ガチスポーツはいきなり手が出ないけどやってみたいと思ってる
人向けだと思います。


この記事を読んで、Switchエクササイズに興味を持った方、
役に立ったと感じた方、
ぜひ、スキ♡ボタンで教えてください!

いいなと思ったら応援しよう!

花嫁にもなれず、総合内科専門医にもなりきれぬ哀れで醜い可愛いサン
花嫁にもなれず、総合内科専門医にもなりきれぬ哀れで醜い可愛いサンをサポートしたいという気の触れたこだまたちはおらぬか!