「意志が弱い」は当たり前田のクラッカー。
おはようございます!
朝活習慣化アドバイザー・さんぽこです。
最近、友人やSNS経由でつながった方から、
「 さんぽこの発信をきっかけに朝活を初めてみた 」
という声を多くいただくようになり、
朝活習慣化アドバイザー、また朝活マニアとしては
これほど嬉しいことはない!
と感動してしまいます。
みなさん、本当にありがとうございます!!
この愛してやまなない「朝活」という素晴らしい習慣をこれから始めようとするあなたを、
全力で!応援したい!
と本気で考えております。
その一環として今日お伝えしたいのは、
「意志が弱いことをもう嘆く必要はないよー!」ってこと。
「 続けたいと思っても続けられない 」
「 そんな自分は意志が弱い人間だ 」
そんな風に考えたこと、
誰でもありますよね?
私も数年前まではずーっとそう感じていて、
自信が持てず、自己嫌悪に陥ることがよくありました・・。
一方で、今は朝活を約350日続けることができていて、
YouTubeとnoteも50本以上毎日更新できています。
そんなかたちで、自分でやろうと決めたことを継続することがあまり苦でなくなった現在であっても、
意志の弱さと戦うことが多々あります。
永遠の敵は、己自身やで・・(遠い目)。
● 人間はそもそも意志が弱い生き物
なんですって。
あなたも私も例外なくそう。
本能的にラクな方に流れていくのが、
我々ヒューマーーーン☺︎笑
だから、自分の意志の弱さに対して自己嫌悪に陥るっていうサイクルに入っちゃう方が問題だったりしますよね。
じゃあどうすればいいかっていうとめちゃくちゃ答えは簡単で、
環境を変える。
コレ一択だと私は思っています。
あなたの周りにいる「意志が強いなぁ」と感じる人は、
自分の意志の弱さをちゃんと自覚して環境を整えている人だと
言い換えることができると思っています。
もはや、意志の力に頼らない、期待しないことが大事!
● 朝活を続けるための環境の変え方
上で出た環境づくりのことと、朝活の継続についてというテーマを絡めていきましょう!
私が約350日間の朝活生活を通して実証済みの、
朝活継続のための具体的な環境つくりに関する内容をご紹介したいと思います!
【早起きのための環境設定①:早寝をする】
これがベストオブベスト。
早寝さえできれば、
【早起きは半分達成した】
と言っても過言ではないです。
私は現在、イレギュラーがない限りは、
21:00までに寝て、3:00〜3:55の間に起きるという生活を送っています。
睡眠は約7時間は取るようにしているので、寝不足いうことはありません。
もはや、今まで21:00以降って何をしていたんだっけ・・?っていう感じ。
この時間帯にしがちな、
無目的なダラダラテレビ、YouTube・SNSなどのスマホタイムとはおさらば。
同じ2〜3時間という時間が目の前にあった時、
その時間を夜過ごすのか、朝過ごすのかで、
なんやコレ!
質が・・
圧倒的に!
圧倒的に!!
圧倒的に違う!!!
ということに気付いてしまってからは、
「夜更かし欲求」が0に近くなりました。
いやぁ、朝活の時間が充実しすぎているのが悪い。(笑)
その気付きもあったおかげで、
完全に早寝早起きサイクルを整えられています。
あとは、子どもがいてくれるってのも大きいですね。
「寝かしつけをする」という環境設定があるおかげで、
21:00まで就寝サイクルを作れています。
子どもがいると本当に生活が整い、時間を捻出できる。
なんとまぁありがたい存在だ!
早寝をすれば、早起きできます。
そして、
早起きすれば、早寝ができます。
ただただ、このシンプルな生活スタイルに身を置けるかどうがで、
「早起きしなきゃ」という意志の力に頼らず、朝活の継続ができます。
だって、早く寝たら、自然と早く起きますから!
【早起きのための環境設定②:SNSでの投稿・宣言で逃げられなくする】
これは効果大きいですよー!
「パブリック・コミットメント」という手法ですね。
☟こちらでも詳しく書きました☺︎
多くの人の目に触れるSNSや、人がたくさん集まる場で「宣言」をすることで、
「あの時あの場で宣言しちゃったから逃げられないぞ〜!逃げたらかっこ悪いぞ〜!きゃーーやらなきゃーー!!♡」
っていう、もう逃げられない感を楽しむものです。(笑)
ちなみに私は、2020年4月頭に予定している出産のタイミングまでに、
自分のYouTubeチャンネルに100本動画をアップする!を目標にして、
note、YouTube、Facebook上で宣言しました。
本日2019年12月21日現在で50本までアップできたので、これはイケるだろうと思っています。
人が関心を寄せているかはわかりませんが(笑)、
とりあえず大々的に言っちゃったもんだから、やらざるを得ない。
そして何より、達成した時の嬉しさを想像するだけで、気持ちが上がる!
そういう「他人の目」をうまく使って環境を整えるというのは、
何かを継続したい時にとっても効果的に働きます♡
【早起きのための環境設定③:朝活仲間を作る・朝活コミュニティーに入る】
歯磨きやパジャマを着ることに対して、毎回「頑張らなきゃ・・」という強い意志の力が必要ないのは、
「当たり前」になっているからですよね。
そう、日常の一部。
だったら、それをそのまま応用するだけ。
早起きや朝活をするのが「当たり前」になってしまえばカンタンです。
なので、同じ「当たり前」を共有できる環境に飛び込んでしまいましょう!
もはや、勢いで!(笑)
朝活仲間や朝活コミュニティーにいる方達は、
基本的には朝活が当たり前になっている、もしくは当たり前にしようとしている層の人がほとんどですよね。
そういう人達と日々コミュニケーションを取ったり、
情報共有をすることで、
朝活をすることがどんどん当たり前になっていきます。
この記事で伝えたい「意志の力に頼るより、環境を変えた方が早い」というのは、まさにこのこと。
今はメジャーなものからマイナーなものまで、
いろーーーんなジャンルのコミュニティーをすぐに見つけることができますね。
ありがたい時代だ!
ピンときたらすぐに入ってみる。
そうやって環境を変えるスピードが早ければ早いほど、
継続につながるスピードも早くなっていきますぞ☺︎
● 最後に
人間は、意志が弱くて当たり前田のクラッカー!
当たり前田の敦子ちゃんです!
だからとにかく、
環境!環境!環境!
環境を変えましょう。
自分ではなく、環境を変えましょう。
自分の意志の力を高めようと躍起になっても、
実はあまり効果がなかったりする。
でも、そういう本とかセミナーって多いじゃないですか。
全てが意味なしとは言わないけれど、
時間とお金のムダだけは避けたいですよね!
意志をどうこうするより、
環境を変える方が圧倒的に早いです。
5分くらいで良い環境設定ができる場合もたっくさんあります。
参考に、私が行なっているカンタンかつ効果最強の環境設定に関する記事を2つ共有させていただきます!
テレビとスマホに関するやつ。
いまだに効果継続、効果絶大。
「見ないようにしよう」という意志の力は全く使っておりません。
それでは、今日も細胞レベルで最高な土曜日を!
クリスマスまでもう少し〜!ワクワク!
最後までお読みいただきありがとうございました☀︎
朝活習慣化アドバイザー
さんぽこ