記事一覧
ボクらがインフォグラフィックを作る理由。
さて、奇しくも2ヶ月前、ポスプロ内の制作部としてどうエッジを効かせていくべきか…、ヘンゼルとグレーテルのごとく出口の無い森へ迷い込んでいた字幕制作チームのお二人ですが(「サルミックス字幕制作チームの半端ない奥行きを見よ」参照)
そのインタビュー内で残していた、「モーショングラフィックは得意とするところであり最もやりたいこと」というキーワードに対するアンサーソングとも言える動画が届いたのでした。
もっとみる
サルミックス字幕制作チームの半端ない奥行きを見よ
サルミックスの制作部・字幕制作チームのお二人に以前取材した際、多言語と字幕入れについての話題に終始してしまいましたが、実は彼らの仕事はそれだけではないのです。なんてカテゴライズしたら良いのかわかりませんが、二人で完結しているとは思えないその奥行きある仕事ぶりを是非世に伝えたい!とかなりの熱量を持って取材を申し込んだところ、彼らもそれなりの熱量で答えてくれたのですが、結局熱量だけで打ち上がらないロケ
もっとみるアフレコだけじゃありません、サルミックス制作部・“字幕制作”チームに聞く〜多言語ひきこもごも〜
先日我がサルミックスの音響制作部という主に「アフレコ」を扱うチームの取材をしましたが、今回は字幕制作チームのお二人(内一名 ものもらい) にお話を伺いました。
オリンピック開催に関連するインバウンド対策をきっかけとして創設されたこのチームですが、若き柔軟なお二人(内一名 ものもらい) が多言語化という名の濁流を泳ぎきる壮絶なドキュメンタリーを是非お聞きください!
うそ。煽り過ぎた。ふつうのインタビ