マガジンのカバー画像

ESSAY:枠を取り払って自由に生きる

11
コーチ、会社員、女性、妻、母。いろんな役割を楽しみながら、自分の中にある枠を一つずつ取り払い「真に自由に生きる」ことにチャレンジしている中で日々の気づきをシェア。
運営しているクリエイター

記事一覧

なぜ非日常なチャレンジができたのか?【アイスバスと滝行の初体験を終えて】

エグゼクティブコーチ矢野間です。 突然ですが、 滝行したことありますか? アイスバスに入っ…

山登りと仕事と。

先日の軽登山で出逢った自然が あまりに美しかったので、 みなさんにもシェアします♪ 少しで…

満天の星空に感動! 我が家の休日 「星とキャンプと家族と」

数年越しについに見れた満天の星空。 自然ってすごく大きなパワーを持っていますよね。 私は…

初めて堂々と仕事をサボった日のこと

「仕事をちゃんとサボっていますか?」 この問い、すんなりと受け入れられますか?それとも違…

夢叶う!効果抜群な3つのポイント【保護者会会長の経験を振り返って】

この1年間、保育園の保護者会会長をしていました。実は、1年前に当時の理想を描いたnoteがある…

仕事でも家庭でも 楽しむ を“選択”する【娘とミュージカルに出演】

先日、娘と一緒にミュージカルに出演してきました!アマチュアのワークショップ生として♪ 今…

いま私、実はビビってます。それでも、前進し続けられる たった一つの理由

ある出来事をきっかけにnoteがより多くの方に読まれるようになり、正直ビビっています。でも同時に、ビビりながらも前進し続けている自分の変化にも驚いています。 今日はそんな私のリアルタイムの心情を書いていきます。 望んでいた未来が近くと「超嬉しい!」と同時に「ビビる!」という感情がきます。そしてビビった結果、行動を止めたり、速度を緩めたりしてしまうんです。 もったいない!!!ビビりながらも前進し続けましょう! 私がビビりながらも前進し続けられる たった一つの理由。 それは

遊ぶように働き 働くように遊ぶ

今日は、「思いっきり働き、思いっきり遊ぶ」私の日常を少し紹介します。 先日の「遊ぶ」は自…

“大人が本気でやる障害物リレー” 超楽しかった!

日中、散歩をしたいなぁと思ったけれど、まだまだ暑くて外に出られませんでした笑 先日、保育…

「早く完璧に」から「ゆっくり適当に」に変化したことで生まれたギフト 〜梅仕事編〜

初夏にやること。それは梅仕事。 数年前は私一人でやっていたのですが、去年から娘が一緒に手…

一番やりたくないコトを選択したら、生きるのが楽になった

保護者会会長・・・それは私が一番避けたいコトでした。 娘が年長になった。ということは、保…