シェア
おはようございます。中国の国慶節が終わり、ぼちぼち中国輸入の仕事も進めていかないとなと思っているプロコンです。 何かモノを売るときは綺麗ごとを語るのは、売上を増やすための鉄板ではありますが、正直なところを含め語ったほうが自分も気持ちいしお客様も喜ぶことが有るかもなと最近は思っています。 今回は今まで整理して話してこなかった、定期購読マガジン「スモールビジネスの教科書」を作った目的についてお話したいと思っています。 勿論、ただ「読者の皆様の!売上を!増やしたい!」みたいなき
「AIの進歩に乗っかれば、いくらでも金が稼げて、欲望を全開にできる。そしたら毎日ハッピーでしょ!」みたいな甘い夢を見ている人、いませんか? もしいたらご愁傷さまです。 現実を見てみましょう。2000年前と比べたらあらゆる技術が進歩して、当時の王侯貴族でもできないような生活ができているのが私やあなた。 じゃあ、日本人はみんな幸せですか?多分、違いますよね。 警察庁の発表によると令和5年には、21,837人も自殺してます。 厚生労働省が発表している人口動態統計(2022)
今回は100万円以上する情報商材がバンバン売れる理由について解説させていただきます。 とはいえ、私自身が100万円以上する情報商材を売っているわけではありません。なので、あくまでも買い手側を体験して「確かにコレは売れるわなぁ」と感じたことを分解してお伝えします。 ちなみに今回は”売れる理由”を説明する記事であり、「100万円以上する商品・サービスのつくり方」ではありません。 本当に人に読ませていいのか不安になってきたので、今回はすぐ有料部分に入らせてもらいます。 この
「起業したいんですけど、何をしたらいいですか?」 こういう人を腐るほど見てきた。その中で実際に起業した人はほんのわずか。他の人はどうなったのか?起業家としては腐ったんやろな。知らんけど。 実際に行動に移せない理由は様々やわ。 ほとんどの人は失敗をビビる気持ちに負けて行動できてない。 やったことのないことをやるのが怖い やってみて失敗することが怖い だから安易な方、”それっぽい活動”にのめりこんでまうんよな。 「ビジネスアイデアを考えてます」 イイよな。頭の中か
今回は超ニッチ、だけども確実に役立つ内容をお送りします。 テーマは「リード獲得用LP(オプトインページ)の構成」について。 リード獲得用LP(オプトインページ)とは何ぞや?リード獲得用LP(オプトインページ)?なんじゃそりゃという方のために説明しておくと、「顧客に無料コンテンツなどを提供する代わりにメールアドレスなどを登録してもらうためのLP」のことです。 例えばこんな奴(下画像)です。 上の例は「7日間の無料動画講座」と引き換えにメールアドレスを入力してもらっていま
「どうして売れないんだ……」 もうこれで3回目の起業アイデア。どれも言われた通りに小さく検証することから始めている。絶対にいい商品なのにまったく良いリアクションが返ってこない……。 このように頑張って作ったのに売れない経験をしている人は多いはずだ。売れない理由は多岐にわたる。ただ私が思うに、一番多い理由は「魅力的に伝えることができていない」ことだと思う。 「安心・安全・信頼の~~」 「最高の技術力で~~」 「丁寧な対応~~」 みたいなクソコピーで魅力が伝わるわけな
「儲かりたいならお客様を減らしてください」 集客に不安を抱えている事業オーナーの悩みは大抵これで解決します。お客様を減らそうとしない限り不安はなくなりません。 ??? 間違いじゃないですよ。 お客様を減らしたら集客の悩みがなくなるんです。 矛盾しているように感じるかもしれませんが、"理想のお客様"だけを相手にすることでビジネスは伸びます。 普通の人は逆をやって失敗するんです。「お客様ならどんな人でも大歓迎!なんでもしまっせ!」と。 断言しましょう、お客様を絞らな
新年あけましておめでとうございます。 一発目のスモビジ大全ですが、まだお正月気分が抜けてない人がほとんどで重めの記事を公開しても誰も読まないので今日はサクッと読めるコンテンツにします。 2022年8月末にStability AIがStable Diffusionという画像生成AIを公開してから生成AIは進化し続けています。 中でも皆さんになじみ深いのはChat GPT, Claude, Geminiなどの文章生成AIでしょうか。2024年12月にOpen AIから発表さ
終わる。2024年が。 どうですか?2024年1月に立てた目標は達成できましたか? スモビジ大全読者の皆さんは平均よりも「もちろん!達成できたよ」と回答する割合が高いでしょうが、それでも3割には満たないでしょうね。 世間一般の平均で言えば10パーセントにも満たないでしょう。 今この時期に新年に立てた目標を覚えている人自体、多くはないと思います。普通の人にとって、新年の目標なんて気持ちよくなるための道具でしかないですから。 ただし、あなたは違いますね。目標は達成すべき
スキルを習得するときに、最も大事なのは練習量である。 ただその一方で、同じ練習量でも凄く上達する人と、それほど上達しない人がいるのもまた事実。 この上達量の差を世間一般では”才能”と呼ぶ。しかし、私はそれとは違う考えを持っている。 上達量の差は、とあるスキルの習熟度によって生みだされている、と。 私は、このとあるスキルのことを「意識的練習」と呼んでいる。 私がこの「意識的練習」と呼んでいる技能に気付いたのは2023年2月の事である。 自分の要領の良さに気付いた幼少
「会社を辞めて起業するのはリスクが高いと聞いたので、まずは副業的に取り組んで、成果が出てから会社を辞めます」 超賢い。 スモビジ大全でもオススメしているルートですね。 仮に勤めている会社が薄給激務のいわゆるブラック企業で昇給も期待できない。このような状況であれば、まずは転職をして良い条件で働けるところに身を置く。 そして、恵まれた環境に居てもなお「起業したい」という気持ちがなくならない場合は冒頭で述べたように副業的に事業を興して、うまく行ってから会社を辞めるのがリスク
「知らなかったのか……?ライティングからは逃げられない……!!!」 あなたがスモビジをはじめたいと思っているのであれば、ライティングからは逃げられない。 なんせ、ライティングの能力がないということは売れなかったときに「商品に魅力がないのか」、「伝え方が悪いからなのか」の区別がつかない。 だから無駄にあがくし、すぐに諦める。 嗚呼、かわいそうな起業家たちよ……。 そもそも課題も抱えていない顧客に対してムリに商品を売り込もうとして。 嗚呼、かわいそうに。 商品の魅力
私は秘密主義者だ。 実際、普段の発信だけを見ているとどんな人間なのか分からないと思う。 スモビジ大全を購読していても一向にプロコンという存在について理解できるようにはならないだろう。 今回は2024年も終盤に差し掛かってきたということで、私の愛用している仕事道具、2024年買って良かった本、やって良かったことなどを明らかにしよう。 あれもいい、これもいいと書いているうちに8000文字ほどの長さになってしまった……。申し訳ない。今度からは毎週の記事の中でサッと触れる程度
炎上って怖いですよね。 なんか、急に見ず知らずの人から憎悪を向けられるとか、ね? 考えただけでも背筋が瞬間冷凍しちゃいます。 ただ、私たちのような一般人(有名人ではないという意味で)が普通に生活している分には炎上する確率は高くありません。 なんで、心配する必要はないんですーーネットを使って商売をしていなければ。 そう、元凶はインターネット。 田舎にいても全世界の人にアクセスできる素晴らしい夢のようなツール。全世界の人にアクセスできるという特性ゆえに、炎上する可能性