![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35577535/rectangle_large_type_2_8d79c00306b816d6fe11030dd97d96ec.jpg?width=1200)
レジ無し店のアマゾンゴーに走って行ってみた
こんにちは、あいもんです!
ベルビューに新しくAmazon Goのお店ができたと聞いて、早速行ってみました!
(アメブロの方にも書いたのでもし検索とかで読まれた方、重複しますがこちらはもっと詳しく書きますね。)
Amazon Goは、レジ無しのお店で、あらかじめアプリをインストールしておく必要があります。
そのアプリを開くとQRコードが表示されるので、そのQRコードをお店の機械にスキャンすることで入店できます。
駅の改札みたいな感じです。
店内では、普通のお店で買い物する時と同じように、商品を棚から取ってカゴまたはバッグに入れます。この際、手に持ったままだったり、自分のバッグに直接入れたりするのもアリです。万引きにはなりません。
いちど棚から取った商品をもう一度棚に戻すのもOKです。その分は請求されません。
で、買い物が終わったら、そのまま退店してOKです!
アマゾンからメールにてレシートが送られてきます。
今回わたしは、走ってベルビューのAmazon Go Groceryに行きました。
Groceryとは食料品店のことで、まあようはスーパーです。コンビニより品揃えがいいです。
我が家からAmazon Go Groceryまでは、往復5.5マイル(9キロ弱)の距離です。
朝ごはんを買って食べて、また走ってきて戻ってきて、という、1時間の朝ランでした。
その様子を動画にしてYouTubeにあげたので、良かったら見てくださいね!
Amazon Goまでの道のりにはマイクロソフトの広大なキャンパスがあります。
どちらもシアトル近郊に本社を置く会社なので、このような光景はシアトルあるあるですね。
いつも朝ランは始業時間との戦いなので、30分くらい、長くて45分くらいなんですが、今回は週末だったので、久しぶりに朝ランで45分以上走れました。
9時から子供の土曜日本語学校のリモート授業が始まるので、それまでに帰るのが目標でしたが、余裕でした。
このようにワーママのランナーとは常に時間に追われながら走っている生き物です。