マガジンのカバー画像

認知症のこと

156
親が認知症になってから学ぶようになりました。認知症について勉強になった記事をまとめています。有用な情報を書いてくださっている方に感謝です。
運営しているクリエイター

#家族

#252 認知症の人の「外出」 どう見守る!?

こんにちは tatsuyaです。 本日は、「認知症の外出」についてのニュースを紹介したいと思いま…

#149 認知症診断、平均16カ月!?

こんにちは tatsuyaです。 本日は、「認知症の診断まで時間」に関するニュースについて紹介し…

認知症初期症状5つとケア方法について

詳細はこちらでご覧くださいね(イオンMySCUEサイト) 認知症で困っておられる方、やはり多いと…

認知症の診断は早めに受けるべき?その理由を考えてみました

認知症に関して、「診断は早めに受けたほうが良いのか?」という疑問を持つ方が多いと思います…

TAKU
4か月前
9

#29 認知症は何故、身近な人から忘れていくのか?!~いつか必ず来るその日~

認知症の親の介護をしていて、「最大にして最後の壁は何か?」と問われたら、それは間違いなく…

Ilsa G.M.
8か月前
11

 不幸な認知症、幸せな認知症

認知症には誰もがなりたくないと考えていることでしょう。ところが、誰がなるかわからないし、…

認知症の母が一人暮らしに。何が母と家族にとって良いことなのか。

先月、父が亡くなり、いよいよ母が一人暮らしになりました。 私は兄と二人兄弟、双方とも妻子がいますが、いずれも現役世代で平日は仕事もあったり、同居できるような状況でもありません。(都合の良い言い訳ですね。) それでも、これまでは両親二人で何とか生活をしてくれていましたが、今年の夏に父が入院したことをきっかけに母の一人暮らし状態が始まり、残念ながら、先月父が亡くなってしまいました。 母は数年前から物忘れがひどくなり、今は要介護1の認定を受けて、平日はデイサービスや訪問看護、訪