見出し画像

【#01 クロストーク×remodooo!事業部】新規事業“remodooo!”を支えるメンバーが語る事業愛

サル採用担当です!

今回は、新規事業である【remodooo!事業部】にて絶賛活躍中の営業とカスタマーサクセスによるクロストークをお届けします!!

オフライン × オンラインでトークの試み👀
メンバーの共通点や事業に対する熱い想い、色々と語ってもらいました🎤

▼remodooo!(リモドゥー)についてはこちら!


― 早速ですが、メンバーの他己紹介をお願いします!

F.O) R.Oさんは、常に俯瞰視点を持っていて。他のメンバー間で話がどんどん前のめりに進んで行ってしまうときに、一回その議論を趣旨に戻してくれるところを尊敬しています!

N.B) 進行力、推進力も抜群ですよね。営業は理想形の話や提案でお客様のモチベーションを上げるのですが、R.Oさんがその営業フェーズで上げたお客様の期待をさらに超えた結果を出してくれるのが、安心感でもあり尊敬している部分です!

R.O) ありがとうございます。
F.Oさんは、何回壁にぶち当たっても頑張り続けられる精神力が素晴らしいと思っています。決して逃げずに最後まで自分でやろうと愚直に取り組み続ける姿勢がとてもいいところだと思います!

N.B) お客様の目に届く部分をしっかりと整えてくださっているところがすごくありがたいと思っているのと、それを「自分はここまでやってるぞ!」とひけらかさないF.Oさん、かっこいいです!

F.O) 普通に恥ずかしいです(笑)私は、N.Bさんには頼もしさをすごく感じています。1番すごいなって思っているのは、「これやります!」って言ったらすぐに取り掛かるところですね。
私は結構考えて「後でやろう」って先延ばしにしちゃうことがあるので、すぐに行動できるところを見習わないとな、と思っています。

R.O) N.Bさんは、気づくたびにものすごく成長していてガッツがある方だなって。代表の魚住さんと二人三脚で商談をされているので、魚住さんありきの受注が多いという課題に自分で気づき、「自分の力でもっとできるようになりたい!」っていう向上心をすごく感じています。人からの助言も自分の糧に変えていて。既に頼もしさを感じることができるのは、N.Bさんの能力の高さと向上心の高さゆえだなって思っています。

― ・・ちなみに、今回不在のS.Mさんの良い所は?

N.B) 女性が多いチームじゃないですか。だから、やりづらさを感じるときもあると思うんですけど、どんな意見や提案であったとしても一度は自分事として受け入れる姿勢がある方なので、そのクッション性みたいなところが、すごく尊敬できるところです。

R.O) そうですね。コミュニケーション力と素直さがすごく高いなと思っていて。お客様とのやりとりを見てても安心感がありますし、 指摘されたことについても素直に受け入れて次から行動を変えようと頑張っている姿をずっと見ているので、そういう素直さとコミュニケーション力の高さを尊敬しています。

F.O) 私もコミュニケーション能力がすごく高いなと思っていて。例えばMTGの時に「全部言わなくてもなんとなくわかるだろう」という雰囲気があった時でも、空気に飲まれずに的確な質問を入れて理解を深めたりとか。自分からコミュニケーションを取っていく姿勢は自分には足りないところなので、すごいなと思っています。

― この4人の共通点をあげるとしたら、どんなところですか?

R.O) 変化のスピードに食らいついていこうとする姿勢は共通しているのかなと思っています。remodooo!は新しい事業なのでどんどんトライアンドエラーをしていて、そのスピード感についていくにはパワーが必要だと思うんですけど、みなさんネガティブな雰囲気がなく、頑張ってこの事業を成長させようっていう思いを持って取り組んでいるのを感じます。

N.B) 打たれ強さというか、耐久性もありますよね。ポンポンと売れるサービスではないっていうところも含めて「今やってることが本当に成果に繋がるんだろうか?」みたいなもどかしさって絶対あると思うんですよ。でもそこでゴールを見失わずに、うまく行っていることも行っていないことも耐え抜いて対応して目的に繋げていけるのは、みんなに共通してることじゃないかな?と。

R.O) うんうん。

F.O) 私は、remodooo!メンバーは科学者マインドを持ってるなって思っていて。失敗して終わりじゃなくて、どんどんパターン出しをしていき、それを愚直に試していく。それをみんなやってるかなと思うので、そこが共通点だと思います。

― remodooo!の商材として【新しい組織のあり方を提唱して支援する】ということに取り組んでいますが、提供している側のみなさんの働き方は、前職と比べて変わりましたか?

N.B) 今まで数千人以上の規模の会社で働いてきたので兵隊感があったんですけど、今は社長直下で意思決定のフローやバリューチェーンを作って、ちゃんと事業に関わっている感覚があるので、それが前職と変わったところです。そして、それができているのは在宅ワーカーの方々に協力していただいてるからだなと。自分だけじゃここまでしかできないと諦めていたところを、在宅ワーカーさんがいるおかげでやりたかったことに手をつけられる爽快感はあります。

F.O) 兵隊感っておっしゃってましたが、私もそうだったなって。作業者として自分が任された範囲だけを着実にこなしてればよかったんです。でもremodooo!は新規事業ということもあり、全体を見て成果を追わなくてはいけないので、そこが1番変化した部分ですね。あとは在宅ワーカーさんに協力してもらうことって、最初は自分の作業量が増やせるだけってイメージもあったんですけど、在宅ワーカーさんがいることで自分にはないアイデアがたくさん出てきたりして。可能性がどんどん広がっていくのを感じているので、remodooo!を通してお客様にも価値を感じてもらいたいです。

R.O)私も、目的とステップがガチガチに固められたことを作業者としてやる仕事をやってきて、その状況を脱却したくて転職を考えたんですよね。
今はすごく裁量を大きく任せてもらって、在宅ワーカーさんにも協力をしてもらいながら色々なプロジェクトを同時に推進させて、それがいい結果に繋がった時に楽しさとかやりがいを感じるようになっていて。
そこが働いていく上での心持ちで変わった部分かなと思います。

― ほかにも、条件面などで前職より働きやすくなった部分はありますか?

N.B) 前職はフルフレックスで、お客様に合わせて夜通し仕事したり休日も駆けつけたりしていて。それはそれでやりがいもあり、やってよかったって思ってる部分です。ただ、10年後20年後を考えたときに続けるのは難しいなと思って、サルに転職しました。入社からもうすぐ1年というところで最近フレックスになったんですが、それまで10時~19時の業務時間内でいかに生産性を上げるかを意識してきたことで、限られた時間内でもパフォーマンスの質や量は前職と変わらずできることに気づいたんです。なので、前のような働き方をする考えには至らなくて。健康状態が良くなった!みたいな感じですね(笑)

R.O) 私はフレックスになってもできる限り残業ゼロで済ませたいと思っていて。オーバーしちゃう時もあるんですが、「絶対に後半に休んで取り返そう!」と思って仕事を進めています。
ちゃんとやるべきことをやっていれば、業務を調整して空いた時間をプライベートに当てることもできるので、働き方を自分で考えて進められるのはすごく働きやすいし、前職までに経験がなかった働き方なので、自分が理想とする働き方に近づきつつあります!

 ― 【remodooo!だからこそできること】って何だと思いますか?

N.B) 有形商材だと簡単に商品を変えられないんですよね。もし飲料であれば、飲料の中身は変えられないし、成分やパッケージを変えるのも難しい。だから、お客様に沿ってサービスの中身を変えることができるっていうのはremodooo!だからこそかなって。こちらが売りたいものじゃなくて、お客様に合わせて提案や内容を変えられて、「こうじゃなきゃいけない」というものがなくて、フレキシブルに変えられる面白さはremodooo!ならではだなと。

R.O) そういう売り方ができるようになってきたのは最近ですよね!
今まではずっとパッケージで売っていたんですけど、N.Bさんの提案力もすごい上がってきて。私も CSとしてお客様から出てきた相談を社内に共有すると、「じゃあ今度こういうご提案に持っていけるんじゃないか?」っていう議論がどんどん加速して、結果としてお客様にご提案できる幅が広がっています。

F.O) そうですね!私が入社した頃は、 どう売るか?という議論が活発にされていたのが、 今 は「カスタマイズしてお客様にどう価値を提供するか?」のフェーズに入っていて。よりお客様に寄り添った提案や、 お客様との距離と経営との距離がすごく近いっていうのは、 remodooo!ならではのものかなと思います。

全員)うんうん!

― みなさんは、これからremodooo!をどうしていきたいですか?

N.B) ついこの間まではremodooo!の名前を世の中に広めていきたいと思っていたんですが、今は考えが変わって。remodooo!が関わったお客様の事業が世の中に浸透していくことに喜びを感じているので、私はそれを目標にしていますね。

R.O) わかります!今、CSとして色々なお客様の色々な事業に携わらせていただいてるんですけど、どれも経営者の方たちがすごく熱い思いを持って展開しているものなので、それを一緒に大事にして世に広めていくお手伝いをしたいです。 経営者の方が抱える悩みを解決することができるようになってきているので、駆け込み寺じゃないですけど、悩みがあった時にremodooo!にちょっと相談してみようかな?って思ってもらえるようなサービスにしていきたいですね。

F.O) そうですね。あとはremodooo!のサービスを提供したすべての企業さまに「契約してよかった!」と思っていただけるように、そして、「契約更新します!」とおっしゃっていただけるように、しっかりと体制を考えて提供していきたいです!

― あなたにとってremodooo!とは?

R.O) 【可能性の塊】です! 働いてる人たちもremodooo!に携わることでできることがどんどん広がっていっていますし、remodooo!っていうサービス自体も形を変えて色々な課題を解決することができるサービスに育っているので、今種をまいていることが花開いていくときが楽しみです。

N.B) 私は、自分も含めてremodooo!に関わった人と企業さまに新しい機会を提供できる価値あるサービスだと思っていて。在宅ワーカーさんには、在宅ワークを通して新しいスキルを手に入れていく機会を。お客様には、remodooo!を活用して新規事業を始めたり新しい可能性を感じてもらえる機会に。私たちは、 在宅ワーカーさんたちと関わりながら新しい活用法のノ
ウハウが自社でも手に入り、それをクライアントへも提供できて、また新しいサービスが生まれる、みたいな。3者間の機会を創出して、循環できているなと思います。

F.O) 私も可能性がすごくあるサービスだと思っています。remodooo!を通してお客様に提案してうまくいったケースをサルでも取り入れてみたりとか、在宅ワーカーさんが編み出したことを取り入れたりだとか。remodooo!のロゴは、【お客様・在宅ワーカーさん・サル】の3者の繋がりを表しているんですが、そのロゴのようにぐるぐる繋がって、循環して、どんどん成
長していくところがremodooo!で、私にとっては繋がりと成長のサービスかなと思ってます。

― 最後に、このコンテンツを見てくれている未来のremodooo!のメンバーに対して一言ずつお願いします!

F.O) 私は自分が成長できているし、できたなと実感できるのは “サルでの裁量権が大きいから” だと思っています。なので、もっと向上したい!とかどんどんチャレンジしたい!という思いがある人とぜひ一緒に働きたいです!

N.B) サルに入ると、本当の自信を手に入れることができます!お客様や社内の人から指摘を受けて「これって本当は自分の強みじゃなかったのかも・・」って思う瞬間がきっとあって。でもその先に自信を手に入れていくステップが見えて、経験が積めるのは魅力ですよ!

R.O) 先ほども話したんですけど、日々状況が変わっていくこのスピード感についていくのはかなりエネルギーがいるし壁にぶち当たることもあるので、 決して楽ではないけれど絶対に成長できると断言できます。その過程を楽しめる人だったらこの環境は合ってると思うので、ぜひぜひ待ってます!今すぐ応募があると嬉しいです。お願いします!(笑)

全員)お願いします!!(笑)

**********

お互いへのリスペクトや熱い思いをたくさん聞け、意義ある素敵な時間にすることができました✨

最後は参加できなかったS.Mさんに対して、「お大事に!」「健康第一!」と本人不在ですがエールを送っていましたよ(笑)

remodooo!(リモドゥー)は、育児などの理由により働きたくても在宅でしか働くことができないスキルを持ったママさんたちに働く機会を提供しつつ、人材不足に悩む企業の経営上の課題も解決するという、社会貢献性のある事業です。

その事業に、熱い気持ちをもって本気で取り組んでいるメンバーたち。
みんな事業に高い共感を持っているので、同じ方向を向いて船を進めています。

サルはそのremodooo!というサービスを提供しているからこそ、
社員のライフワークバランスも大切にして、多様性のある働き方ができる環境を整えています。

▼社員が発案!サル独自の【SRS制度】

「remodooo!の事業、なんだかいいな。」
「おもしろそうな会社だな!」
と少しでも興味を持ってくださった方、まずはお話ししませんか🐵?

ぜひご応募お待ちしています!!

株式会社SALでは一緒に働く仲間を募集しています

【SAL Recruit Site】

【Wantedly】

この記事が参加している募集