![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45211181/rectangle_large_type_2_d74dcab7053d2ee9b4756ab63d8d884c.jpeg?width=1200)
おいしいは正義☆〜美味しい絵本をさあ召し上がれ〜
こんにちは桜です。
突然ですが、おいしい絵本と言えばみなさんはどんな本を思い浮かべますか?
さあどうぞの平山和子さん『くだもの』や 焼き目が最高な わかやまけんさん『しろくまちゃんのほっとけーき』や、なかがわりえこさん・おおむらゆりこさん名作『ぐりとぐら』はよく読ませていただきました。お気に入りで今も大切にとってあります。
ページをめくるだけで笑顔になるとにかく美味しい絵本。0歳から親子でにこにこ楽しめるWiFiのいらない神アイテム。今日はそんな幸せのおいしい絵本をご紹介。
さあ、どうぞ召し上がれ。
🥄まずは小西英子さん
娘達が幼い頃目を輝かせた小西英子さんの絵本。何よりその色と美しい絵が印象的です。なんなら本物より美味しそう!
加えて作者の明るく元気な気持ちが伝わってくるようで幸せすぎて何度も読ませていただきました。語り口が優しく伝えて行きたい絵本です。
『まるくておいしいよ』は、次は何かな?とページをめくる楽しみまでありますね。ちなみに『小西英子のおいしいものいっぱい絵本』というセットには、『おべんとう』『カレーライス』『のりまき』『サンドイッチ』がラインナップ。
🥄今、美味しい絵本(๑´ڡ`๑)
『かける』はらぺこめがね
ご夫婦のユニットはらぺこめがねさんのこちらの絵本は2021年1月発売の新しい絵本。
実際に作ったこだわりの料理に、あらゆるかけるシーンが登場します。美味しい+動きにびっくり!ページからはみ出る迫力は裏表紙まで目が離せません。私の中のイチオシ旬な絵本です。最初はフォントがちょっと怖いなんて言っていた次女もだんだんその世界観のとりこに。さらにシリーズが続くかも?の様子。楽しみに待ちたいと思います。
『いちごパフェエレベーター』石崎なおこ
もうピンクの表紙に釘付け。パフェにエレベーターな発想に拍手です。パティシエのパフェスキーヌさんが下の層から案内してくれます。それぞれのフロアには美味しい仲間たちが待っています。可愛くて美味しい一冊。あなたは何階に行きたい?
『フルーツパンケーキ』さか井美ゆき
えっ?二度見したこちらの表紙。
何で表現されているかわかりますか?
全て刺繍なんです!触りたくなる素敵なフルーツにみんな大好きパンケーキ。作者の想いがこもったこちらの絵本、プレゼントにもいいですね。
『おべんとう』さとうめぐみ
手のひらサイズの可愛い絵本。何やらしかけがありそう。最初はおべんとうを作るお話。ひっくり返すと続きにおべんとうを食べるお話になります。2度味わえる楽しい絵本です。俵型のおにぎりが懐かしくて好きです。
🥄我が家イチオシ山岡ひかるさん
最後に山岡ひかるさんをご紹介。
娘達に「おいしい絵本と言えば?」の問に、二人とも「山岡ひかるさん」とハモって答えました。
可愛くて、素材からお料理までが楽しめる絵本はお気に入りで今も本棚にあります。こちらはなんと全て紙の貼り絵でできているんです!
他にも、バナナ・いちご・サンドイッチなど沢山あって何を読もうか悩みます。上の写真のシリーズは持ち運びにも便利な小ぶりサイズです。せりふのテンポがとにかく素晴らしくて「たまごよたまご なにになる?」がずっと耳に残っています。
***
ある時は待合室で、またある時はリビングで。開くとみんな「わぁー」と笑顔の花が咲く。パクパク食べる仕草をしてみたり折り紙で真似して作ってみたり。美味しい絵本には幸せのパワーがありますね。もはや親子時間に無くてはならないアイテムです。
あなたの知ってる作品はありましたか?今回沢山図書館で借りてきて、こちらに紹介しきれなかったのでいつかまた第2弾をお届けしたいと思います。
子ども達とおいしい絵本の出会いがたくさんありますように。
あーおなかすいた。
お読みいただきありがとうございました。
桜
いいなと思ったら応援しよう!
![sakura](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29300668/profile_742a9c38313b34c33e095fad8a95aea0.png?width=600&crop=1:1,smart)