Chromebookを愛して丸2年のわたしが、このたびAndroidタブレットを買いました。【LavieT1075】
こんにちは。
春、令和の新入学といえばChromebookやPCを購入される方も多い季節となりました。家電量販店には、高校生や大学生向けの入学オススメパックが展示され賑わっていました。
(とりあえず3年間高校生が自転車通学でガシガシ使うなら安価なものでいいと思います。よく修理行きとなります。学校保険があれば入ってね。ICT支援員より)
Chromebookを愛して丸2年のわたしが、このたびAndroidタブレットを買いました。
2年間会社貸与のiPadAirを毎日使ったことにより持ち歩き端末の良さがよくわかった今日このごろ。転職にあたり、次のお仕事でもぜひとも端末を使いたいからタブレットが欲しくなりました。資料をさっと見るにはタブレットはなんてお手軽で素晴らしいんだと実感中。よし、スマホもAndroidだから自分で買うなら同じAndroidの端末にしよう。
まてまて、わたしには大好きなChromebookがあるじゃないか。一瞬確かにそう思ったんですが、これがまたそれぞれの良さがあるんですよね。
Chromebookは一般的にクラウド向けです。Googleアカウントでログインするからドライブなどオンライン上にデータが自動的に格納されます。したがって、いわゆる本体の容量は(ゲームをしない場合は) さほど必要ではありません。安価で立ち上がりが早くブラウザ利用も快適。GoogleWorkspaceもChromeOSでの操作が快適ですね。11.6インチA4サイズの相棒を、これからもnoteを書いたり図書館で勉強したり、ICTの学びとまだまだ愛用予定です。
タブレット探しをするために書き出したポイントがこちら
Chromebookとの差別化をはかるべく何か基準があれば、タブレットをどれにするか決めやすいはずと自分にとって今必要なことを書き出してみました。
①とにかくPDFの資料とスキャン画像が見たい。
クラウド時代だけれど、もしオフラインでも見るならローカル(本体自体)にもデータを入れておきたい。
②手軽に持ち運びたい。サイズは10インチB5がいい。
③メモリ容量6GB、ストレージは128GB希望
④microSDメモリーカードスロットが欲しい
それからネットをさまよったり、実店舗で手にとったりすること1週間。数あるタブレットの中から、この4つのポイントを満たすこちらに決めました。
タブレットを買ってよかったこと。
シンプルにイメージはでっかいスマホです。お子さんに持たせることを予想しているようでキッズ向けアプリがいくつかインストールされていました。
電子図書や資料が見やすくてかなりお気に入りです。ギリギリ手首がやられないサイズでよかった。ぱっと検索できて便利。地図やnoteが見やすい。10.6インチ最高。自分の手帳感がある。ペーパーレス化に最適。専用のデジタルペンを、これからこのタブレットを購入したポイントで導入したいです。
長い辺はiPadAir第4世代とほぼ同じサイズで、短い辺のほうがこちらのほうがコンパクト。カバンにさっと入れて持ち運べるから春休み早速使いたおしたいと思います!
以上、毎日がちょっと快適に、ちょっと楽しくなるアイテムがやってきたお話でした。
お読みいただきありがとうございました。
桜