![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158506586/rectangle_large_type_2_90a05b3d2dafac140eda481b154a2dd4.jpg?width=1200)
畑、行ってますよー
10月の畑の様子をまとめて
10月4日
この畑に引っ越ししてから、始めてYさんが来てくれた。
この日はMayumiさんもお手伝いに来てくれて、にぎやかなランチ。
収穫した雑司ヶ谷茄子をフライパンで炒めて、お醤油だけで味付け。採れたてだから、シンプルな味付けで充分おいしい。雑司ヶ谷茄子はトロトロだ。それぞれ持ち寄ったお惣菜で、いただきまーす。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158507570/picture_pc_c6c29bfe4af642fb874d69451c7192ad.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158507572/picture_pc_c3c3cb2a959e0771f84f32675d368040.jpg?width=1200)
まだまだ暑い日だったが、汗が止まらない!ほどでもなく、気持ちいいランチが出来た。
この後、Yさんがお土産で持ってきてくれた海外のコーヒーを、ミルで引いて入れる。フルーティて美味しいコーヒーだった。
そして、畑は?
大きく育った大根の横は、カブを蒔いたはずだった、無事に芽が出ていたはずなのに、葉っぱがない⁈
鳥にやられたようだ、悔しいけど、ここはきれいに耕して、ほうれん草の種を蒔いてみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158508471/picture_pc_5eef002d3f265d3cecf9f99805242075.jpg?width=1200)
そして、横の大家さんの畑を見ると
サツマイモ畑が荒らされている!明らかにイノシシの仕業だ。
大家さんに電話をすると、すぐに飛んで来た!
「今までイノシシが来たことは無いのに」
と残念がる大家さん。
「私がイノシシが好きなものばかり作ってるからかもしれないです🥲」
と、お詫びしたが、
猟友会に連絡をしておくから、と帰られた。
10月8日
蜂のお世話が終わってから畑に来ると
大家さんがすぐにやってきた。
サツマイモは掘り出した後だった。
「あの次の日、またイノシシにやられて、ステンレスの柵に突進して折り曲げて、入ったみたいなんだよ、ほらここ?」
と、反り返った柵を見せてもらう。すごい力だ。サツマイモは後1ヶ月程経ってから収穫したかったけど、仕方なく掘り上げたそうだ。大きく育ってはいたが、やはり甘味が少ないそうだ。
私の畑の落花生と、里芋も荒らされた形跡がある!
はぁ~、ため息しか出ない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158509065/picture_pc_a5224aa1846edd8458a4f7a1e93d8cf3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158509064/picture_pc_e35094ab79abf729544b3c7094ed84c9.jpg?width=1200)
10月16日
畑に到着すると、大家さんがいらっしゃって、
「あれからは、やられてないみたい」
と言う。
「もう、イノシシが食べられるものはないですもんね」
と、私が言うと、
「かぼちゃはやられてない?」
と心配してくださる。
幸いかぼちゃは大丈夫👌
残り3つのかぼちゃはオレンジ色に見事に色づいて、収穫を待っている。
次回、お手伝いに皆が来てくれる時に収穫しよう!
野生動物との共存、頭が痛い。
彼らも生きるのに必死だもんね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158560167/picture_pc_1ba4f852bedc04568e1bed55e6eccbd4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158560174/picture_pc_a25cc8d41468ca1e4f5ef9499566ecde.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158560176/picture_pc_f0df1ccdda7d378808ac381517d155fa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158560178/picture_pc_1e1334343371ee5140fba6b7dea7b5c5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158560179/picture_pc_326d81efab7efc23da6e19c65c8413be.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158560181/picture_pc_ffdd52db67348a848d4f84b6a53f9d95.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158560183/picture_pc_d8cf626ef98234a786d703784276351b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158560184/picture_pc_50474fbcc30db18f4d346fa732a2beda.jpg?width=1200)
このふわふわの綿の中に黒い種がある
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158561167/picture_pc_e95dd3c24a70ef583238d244ab42386f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158561391/picture_pc_2e3c33ce403dcc90b757975593e4810e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158561392/picture_pc_6377e9cacb5d146005a2f61f15a44d1d.jpg?width=1200)
そして、青菜の季節だなぁ〜
大根の抜き菜は炒めて菜飯に、
だんだん涼しくなってきて、
楽しい畑仕事でした。
また来週👋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158562447/picture_pc_313e505bc2e67483585c1e0b2f5d070b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158562449/picture_pc_76dbde2482816f1d8987c1105389d65b.jpg?width=1200)