見出し画像

【FX】USD/JPY 6/5+【株】9509含み損縮小


【前回】

【概要】

 日経平均は寄りで軟調だったが、寝ている間に上げてきたようで結果的に昨日比でわずかに上昇して引け。とは言えほぼ横ばいだが(笑)
 
 短期取引はFXがプラス。株は取引なし。

 FOMCは予想通り金利据え置き。
 その後の会見でも、利下げを急がないという発言もあり、当面は現状維持の姿勢と受け止めている。
 ただ、トランプに対してパウエル議長はやはりやや強気の発言になっていて、まが政策について評価できる段階になく、あくまでもFRBの独立性を主張しているので、トランプ政策によって仮にアメリカのインフレが再燃するようなら場合によっては再利上げもあり得るという柔軟な姿勢。
 このあたりが日銀と違うところ。
 日銀は政府の誘導に従うことで独立性を放棄し、政策金利を上げるための物価目標ありきで物価を意図的に上げ、経済の停滞を無視して「金融正常化」に拘泥するあまり完全に景気後退を招くタイミングで利上げを強行した。
 まぁ現政府ではこの国の経済はメタメタになる。
 それを政府関係省庁、金融機関、インフラ関連企業、巨大企業、政治団体のすべてがグルになって推進しているのだから話にならない。
 大きく考えると、大切なのは政党だとか政権ではなく、あくまでも政策。
 増税緊縮路線の政策では日本国民は冗談抜き、文字通りの意味で国民は殺戮される。
 徹底した緩和、財政出動、減税の政策を打ち出す政権に変えることでのみ、この国は復活する。

 今夜は欧米のGDP発表。

【FX】

 本日も変わらずスイングのロングポジションを保有。
 FOMC通過後も大きな変動はなく、やや円高に触れているが、動きが小さいのであまり積極的には参入していない。

 短期の取引数は少ないが、6勝5敗でプラス。

【FXポジション】

 USD/JPY ロング 156.1518(平均)→ 保有中

【株】

 信用取引はなし。
 9509北海道電力は今日もやや上げて含み損縮小。とは言え、これも日経平均同様ほぼ横ばい。とにかく株が面白くない。
 
 現物は昨夜も米市場でSOXLが下落したので買い増し。
 日本株は取引無し。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集