![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119466139/rectangle_large_type_2_910dbe2dfd410a5d4ce987f69511b00e.png?width=1200)
運動と日々の生活の相乗効果
私は現在、会社員として働いているが、コロナ禍を機にリモートワークとなった。
感染が拡大し始めて緊急事態宣言が発令され、1ヶ月近く誰とも会わずに家で過ごした日々は鮮明に覚えている。
自由に外出できないため生活消費量は減少し、良くも悪くもオフラインでの交流がめっきりなくなったので時間がたっぷりできた。
普段やらなかったお菓子作りをしたり、海外ドラマを一気見したりして過ごしていた中、毎朝ヨガ配信をしているヨガ教室のSNSを発見した。自宅での運動にはもってこいだなと思い何気なくトライしてみたらとっても気持ちが良かった。普段からランニングをしていたので余計体を動かすことには敏感になっていたんだと思う。
それから毎朝欠かさず半年程続けてみた。結果、体は軽くなったし、マインドも整った。呼吸と共に流れるように動くことで全身がしなやかになりパワーがみなぎった気がした。
結局1年くらい続けて、もう体が覚えたからいいかな、と思いやめたんです。
それからは軽く自己流で細々とやっていました。
そして最近、Youtubeにヨガの動画が上がってきたので久しぶりにやってみた。
Youtubeでは30秒間動きを繰り返して休憩、でまた次、というものが多く、私は毎日同じ動きを続けることに飽きてしまうんだなということがわかって全く続かなかった。
なのでコロナ禍にお世話になったヨガ教室の会員登録をしてみた。
なんだか懐かしい気持ちと、LIVE配信で今一緒にヨガレッスンをしているという臨場感にワクワクして毎朝続けています。
日に日に動けるようになる自分に『よし!』って思えるし、それより自分に合ったやり方で無理なく楽しみながらやっているから続いているんだろうなと思う。
オフラインだったら動きが合っているか気になって人と比べちゃうし、スタジオに行くまでの時間もかかる。コロナ禍になってもちろん制限されたことの方が多くて息苦しかったけど、選択肢は増えたから余裕が出来たんじゃないかな。
ちなみに形から入ることも重要で、お気に入りのウェアで気持ちを高めています。
![](https://assets.st-note.com/img/1697851167753-R5IY0qtgE8.jpg?width=1200)
左はmameとUNIQLOコラボの3Dリブショートパンツ。
用途が違うだろうけど、程よくフィットして動きやすい。
右はルルレモンのフレアスーパーハイライズパンツ。
ヨガのインストラクターさん達がよく履いてて気になっていたもので、この間店舗で試着してみたら履き心地がなめらかでフィット感が異次元で即購入してしまいました。
このウェアのおかげで毎日ヨガを楽しめているのも事実。
あとは週2〜3でランニングもしています。
ランニングをする理由は自宅にいることが多く運動量が足りていないから。
大前提それが理由だけど、走ることを遂行した達成感と、汗をかいてスッキリする気持ちよさに取り憑かれて走っている。
私にとって運動することは、メリハリのある生活に繋がる大事な習慣。運動するから美味しいご飯をたくさん食べれるし、運動することで自分を高められる。
運動を習慣化させることによっての日々の生活のパフォーマンスも上がるのは一石二鳥ではなかろうか。
これからも自分のペースで運を動かしていこうっと。
sakipepo