
「石黒くんに春は来ない」ほか2024年4月に読んだ本
4月は再読本ありとはいえ私比で結構読みましたね。
短編集が多かったかな。
・孤独な夜のココア/田辺聖子
私にしては珍しく恋愛もの。関西弁で綴られる文は柔らかくて読みやすい。
男と女の愚かさ、可愛さが描かれている大人の恋愛小説。
・恐るべき子供たち/ジャン・コクトー
子供ってタイトルだけどそんなに子供でもなかった。
トー横キッズみたいな少年少女達が堕落して破滅していく話。
・かたみ歌/朱川湊人
昭和のノスタルジーを感じる連作短編集。
どの話も温かさと悲しさが合わさっている。
「おんなごころ」だけは後味が悪かった。
・風花病棟/帚木蓬生
・活発な暗闇/江國香織
・百年文庫 闇
・百年文庫 罪
・百年文庫 夜
・百年文庫 季
再読本。百年文庫は全巻制覇しているけど時々読み返したくなるんですよね。
・3分で不穏!ゾクッとするイヤミスの物語
全部再録作品でしたが楽しめました。
ポーの黒猫オマージュがあったりひたすら胸糞なものがあったりイヤミスの定義がわからなくなるような作品があったりとバラエティに富んでいる。
流石にチャーリーシリーズは載ってなかったw
・石黒くんに春は来ない/武田綾乃
胸糞青春ミステリー。
登場人物にまともな人がほとんどいなくてだいたいの人物が性格悪い。
宇正は変人だけどクズではないし嫌な感じはしない。
途中から匿名の弱者たちが数でもって力を持ち始め、学年内のカーストが崩壊していくんだけど匿名の弱者たちの「正義」の暴走が昨今のネット上での炎上案件と通じるものがありそれが余計に胸糞感を強めている。
そして個人的に一番嫌いなのは黒幕のアイツです。
5月も沢山読んでいきたいけど一気に何冊も読むと力尽きて中々読めなくなったりするので悩ましいところ……
読みたい気持ちに体力と集中力がついていかない感じ。あと眼精疲労。
いい眼精疲労の解消法があったら教えてください。
あとよければスキとかコメントとかおすすめの本など教えていただけると嬉しいです。