見出し画像

【どっち?】CMが覚えられる人とすぐに覚えられない人

こんにちは、オカサキです!

今日は「視覚タイプと聴覚タイプ」
についてお話してみようと思います^^


部下にこれだけ教えているのに
 どうして分かってくれないだろう

と悩まれている上司や、

結局、上司の言いたいことはなんだ?
とよく分からないモヤモヤした
気持ちを抱えたことがある人も、

『あ、なるほどね!』
と納得されるかなと思います^^

他にも、
仕事だけでなく、
 恋人や夫婦、親と子間での
 コミュニケーションの方法
▶自分の勉強方法

などにも使えますよ♪


「分かった」と「よく分からない」の違い

転職4回の中で後輩に仕事を伝える時に、
顔に「分かった」と書いている子と
「よく分からない」「納得いかない」
と書いてる子がいました。

いわゆる、
口頭で言葉を伝えて分かる』子と
図や写真などを伝えて分かる』子がいました。

これは、
私が理解に時間がかかるタイプだったから
気づいたんですが、
口頭でベラベラベラベラ〜と説明されても、
全く頭に入ってこないんです(笑)

実際に私もこのように、
『口頭で言葉を伝えて分かるタイプ』
ではなかったので、
教えてくれる上司や先輩は
苦労したことかと思います。

また、「口頭で言葉を伝える上司」
が多かったので、
私も理解が遅い、自分がすごく嫌でした。

だけど、逆に言えば、
図や絵・写真を見ながら、
結論から話す→理由付けの順番
だと
すんなり自分の中に入っていくんです。

とは言え、自分が教える時は
『図や写真などを伝えて分かるタイプ』
だったので、

図や写真などを伝えて分かるタイプは、
「分かりやすいです!」
と言ってくれるけど、

口頭で言葉を伝えて分かるタイプは、
「…?」
となっている子が多かったです(;'∀')ゴメンネ

CMや映画のセリフが覚えられない

ちなみに、私のパートナーは
口頭で言葉を伝えて、耳で分かるタイプ。
CMや映画のセリフも丸々覚えちゃいます(笑)
母も妹もこのタイプ。

一方、
私は見たことあるな〜と思うCMでも
一言一句は言えたことがありません。


もちろん、
映画のセリフも全然覚えられません。
ちなみに、私の父も私と同じタイプ。

社会人になって、教える立場になり、
分かったと思っている子と
よく分からないと思っている子。

CMや映画のセリフを
すぐ覚えられる人とすぐ覚えられない人。

「この違いは、なんだろうな~?」
とずっと考えていました。

「VAK」タイプ

人間は、
NLP心理学「VAKタイプ」という

・視覚(Visual)
・聴覚(Auditory)
・感覚(Kinesthetic)

この3つのタイプに分かれているんだそうです。

視覚(Visual)
 
物事を絵で記憶するタイプ

【対処法】
 図・写真・絵などで、視覚に訴えかける

【インプット】
 図や写真、絵などを取り入れて
 
キレイな清書のノートを作ることで、
 理解に繋げることができる。

【アウトプット】
・比較的早口
・頭の中のイメージを表現しようとするため
 手が動く
・話の展開が早い

【よく使う言葉】視覚に関するワード
・「話が見えない」
・「イメージとしては」
・「今後のビジョンは」など


聴覚(Auditory)
 
論理的でわかりやすいタイプ

【対処法】
 情報を整理して、
 論理的に順序立てて説明する

【インプット】
 音・言葉で理解が出来るので、
 メモを取らなくても大丈夫な人が多い。
 言葉という音に出すことで覚える。

【アウトプット】
・独り言が多い
・腕組みする

【よく使う言葉】聴覚や言葉に関するワード
・「何を言っているかわからない」
・「いい響きだ」
・「聞き捨てならない」など。


感覚(Kinesthetic)
 
フィーリングタイプ

【対応】
 形容詞・形容動詞を使って、
 少ない・簡単な情報量で話す

【インプット】
 要点やポイントだけ抑えつつ、
 メモはとにかくめちゃめちゃ書きまくる。
 書いて身体で覚える。

【アウトプット】
・話す速度・動作は、ゆっくり
・感情や気持ちを身振り手振りで表現

【よく使う言葉】感覚的なワード
・「話が掴めない」
・「いい感じ」
・「腑に落ちる」など

さいごに

自分に当てはめてみてもいいし、
相手に当てはめてみても面白いですよね♪

ちなみに、私は
「視覚タイプ」と「感覚タイプ」のMIXで、
パートナーは「聴覚タイプ」です。

なので、
コミュニケーションを取る時は
相手に合わせた説明を心がけている

と同時に、

自分のタイプを認識することで
図や絵を使ったり、短い説明をお願い
したりしています^^

なので、
自分のタイプも認識しながら
相手のタイプも頭の片隅に置いておくと、

「なんで分かってくれないんだ!」
とモヤモヤした気持ちも少し
抑えられるかもしれませんね。

また、学校の授業や仕事を始めた時は
教わる内容が全っ然入ってこず(笑)、

自分の理解能力が劣っているからだ
自分は暗記する力がないんだ

と自分を責めた時期もありました。

だけど、
「視覚タイプ」と「感覚タイプ」
を自覚してからは
無理に耳だけで覚えなくてもいいんだ!
と自分に合わせた学習方法が分かり、

胸につっかえていたものが取れたように
楽になれました^^

ちなみに、私のように
視覚タイプと感覚タイプなどの
「MIXの方」もたくさんいると思います。

タイプを絞り切らないことによって、
ケースバイケースで自分の特性を
引き出してもらえたらと思います♪

あなたの大切な人と
穏やかな時間を過ごせる
きっかけになると嬉しいです.+°

\経験は財産/

今日も記事を読んでくださり、
ありがとうございました(・v・)/

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集