
ルジェットチーズをオーブンで
ルジェットチーズは興味がないとあまり聞きなれないチーズだと思います。
100年以上続くドイツ、バイエルン地方にCHAMPIGNON(シャンピニオン)というチーズの生産者があります。今回使用するルジェットはドイツ、バイエルン地方のチーズです。外が硬めで中が柔らかいこと。じゃがいもと相性がいいことからオーブンを使用して、一品作成してみます。

材料はルジェットチーズとジャガイモ、アクセントに雪国エリンギを使います。

じゃがいもは皮をむいて水分を多く含ませます。

レンジでチンして少し柔らかくします。

ルジェットチーズを包装から取り出すとこんな感じ。見た目スモークチーズです。

というか切ってみたらこりゃ見た目はんぺんですな。

焼き上げるのに卓上オーブン「カラーラ」を使用します。ジャガイモを敷き詰めて、その上にルジェットチーズをのせて、動かないように雪国エリンギで固定します。黒コショウと粉末バジル、塩を振りかけます。

最後にオリーブオイルを少したらします。材料に馴染んだら180℃で15分弱焼き上げます。

その結果がこんな感じ。

お皿に並べて見ました。ジャガイモとルジェットチーズがくっつきあっています。相性いいんですね。チーズは中の部分が柔らかくなって、ふにゃふにゃになりました。
総括ですが、使い慣れないチーズを使ってみました。ジャガイモとルジェットチーズをエリンギを一緒に食べると、ルジェットチーズの旨味がジャガイモを包み込んで、エリンギが独特のもちもちした食感を感じさせてくれます。こんな料理があるのかどうかわかりませんが、食材三者いい役割を果たしてくれたと思います。