![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125617356/rectangle_large_type_2_7a5910ff9c8065f5669572ad4551e00b.jpeg?width=1200)
ハンガリー:ブダペストのクリスマスへ Part8 チョコレートが好きだ@Budapest 【Walking】
HungaryのBudapestに来ています。
さて今回は大好きなチョコレートのお店へ。
昨日のNoteはこちら。
私はチョコレートが好きです。
どこの国、地域にいってもチョコレートを探してしまいます。
ブダペストで見つけたチョコレートはこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1703529112928-PrzFDhCfRV.jpg?width=1200)
シリアで生まれたチョコレートブランド、グラウイチョコレート(あるいはギラウイ)。
ブダペストにある旗艦店に行ってきました。
ラズベリーにアプリコットの入ったミルクチョコレート、
ベリーの入ったダークチョコレート、
オレンジのチョコレートを購入。
お店はこんな感じ
買った際に撮らせていただきました。
スパイスの効いたチョコレートが特徴の中東発祥チョコレート
![](https://assets.st-note.com/img/1703530382000-qE1y32j7qm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703530382070-SImekVC8Ow.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703530382298-oUM3IkFqZF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703530381586-MiXwAM5w57.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703530382497-MHjo2KWA3X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703530422825-ejpVLHXg6y.jpg?width=1200)
シリアのチョコレートと言っても別に味が変わるわけではありません。
フランスの国際的なチョコレート見本市サロン・ドゥ・ショコラに出品し賞を受賞するなど国際的に評価もされているチョコレートメーカーです。
さてお次は、
![](https://assets.st-note.com/img/1703531726930-KMbWjPUd21.jpg?width=1200)
シュテューマー。
こちらもハンガリーにある150年ほどの歴史のあるチョコレートメーカーです。
一時国有化されるなど、東欧の支配体制を感じるチョコレート屋さんです。
マジパンが多めなのはお国柄なのだろうか。
赤い方が、ミルクチョコレートクリームとミルクチョコレートコーティングを施したアーモンドマジパン.
茶色い方が、アーモンドマジパンにチョコレートクリームとダークチョコレートコーティングを施したゴールデンデザート。
どちらも甘くておいしい、お酒にもコーヒーにも合うチョコレートです。
![](https://assets.st-note.com/img/1703531726947-FxRmccwTi1.jpg?width=1200)
良いチョコレートに出会えて幸せです。
それでは今日も良い一日を。