
日本酒アプリ『さけのわ』が2500超の銘柄データを無料公開
日本酒アプリ『さけのわ』とは?
さけのわは飲んだ日本酒の記録を中心にして、日本酒を知り、発見し、楽しむためのサービス、アプリです。
AIなど最新のIT技術を活用して日本酒の新たな楽しみ方を提案します。
たとえば日本酒の味わいを視覚的に表現するフレーバーチャート、味わいで視覚的に検索するフレーバーサーチ機能は、投稿されたコメントをコンピュータープログラムが解析 (自然言語処理) して集めたビッグデータを処理しています。
『さけのわデータプロジェクト』
さけのわが保有するデータや銘柄情報を公開するプロジェクト。
利用規約の範囲で誰でも無料で利用することができるようです。
しかも、商用、非商用問わず利用可能です。
ECサイトでデータを表示したり、アプリやサービスを作ったり、データ解析を行ったりすることができます。
どんなデータが公開されているの?
▼下記のようなデータが公開されています▼
簡単にまとめると、
○人気銘柄ランキング
○銘柄ごとのフレーバーの詳細をタグ化したもの
○銘柄ごとのフレーバーを芳醇、華やか、穏やか、重厚、ドライ、軽快の6つの観点で数値化したもの
○銘柄の基本情報、その他のデータ
これらが公開されています。
まとめ
今回は、日本酒アプリ『さけのわ』が2500超の銘柄データを無料公開という内容をまとめました。
データは活用方法が無限大にあります。
何か面白そうな活用方法や事例があったらまた共有したいと思います。
それにしても、自社の大切なデータを無料で、商用、非商用問わず利用可能にしてしまう発想は素晴らしいと思いました。
今後、『さけのわ』の事業展開にも注目していきたいと思います。
▼さけのわ▼
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
「共感した!」「面白い!」「頑張れ!」と思ってくださったら、『スキ』や『コメント』していただけると嬉しいです!
コミュニティもよかったら覗いてみてください。(匿名でも入れます!)
▼LINEオープンチャット「日本酒物語研究所」▼
いいなと思ったら応援しよう!
