見出し画像

#マーケティング勉強会 でChatGPTの凄まじい能力を学びました


長久手市の行政書士、酒井洋一です。

普段は相続・遺言のお手伝いや不動産のお仕事をしています。

noteでは、専門的なコラムや私が普段考えていること、趣味のことなどを綴っています。



VoicyやTwitterで有名な大手町のランダムウォーカーさんと企業分析ハックさんが主催されている#マーケティング勉強会 に参加してみました。


今回は巷で大人気のChatGPTを使ったウェブコンテンツ作成の勉強です。

いや~、濃い。
濃いだけでなく、端的でポイントを絞った解説が分かり易く刺さる内容でした。
セミナーでの話し方や構成も学ばせてもらった感じです。
どの瞬間も見逃せない、無駄な情報が全くない濃厚な時間。
やっぱり有料っていいですね。

さてそんなChatGPTですが、正直ここまでできるとは・・・というくらい衝撃を受けました。
今回の勉強会では参加特典としてChatGPTのプロンプト(指示コマンド)をいただいたんですが、これがまた超ハイクオリティ。
僕のように興味本位でちょこちょこ触るレベルの人間には到底思いつかないほど、ChatGPTの特性を活かしたプロンプトを考案されていて脱帽でした。
それはもう、例えるならChatGPTが恋人。
恋人と長い時間一緒に過ごして、性格や言動を知り尽くして濃密に会話してないと思いつかないというようなレベルです。
恋愛マニュアルをもらって恋愛指南を受けたような気分。
よーし僕もこれでChatGPTを振り向かせるぞー!
・・・みたいな。

それとChatGPT4の威力も目の当たりにしました。
僕はChatGPT3.5を使ってますが、アウトプット力は明らかにChatGPT4が上です(当たり前だけど)。
それも、うんと上。
3.5は言われたことをこなすレベルだけど、4はこちらの意図を汲んで提案してくれるような感じがあります。
こりゃ冗談抜きで本当に雑務がなくなるな・・・と感じました。

AIの登場で本当に面白い時代に突入したなと感じています。
学んだだけで終わりにするのではなく、自分に落とし込んで使ってこそ勉強会が活きてくると思います。
アウトプット大事。

自分がラクをするためのAIではなくて、お客様により伝わりやすく意味のある時間を過ごしてもらうためのAI活用を目指したいですね。



最後までお読みいただきありがとうございました。
気軽に「♡スキ」を押していただけると嬉しいです。大変励みになります。
フォローもぜひお願いします。
noteを軸に皆様と交流を深めたいと思っています。


いいなと思ったら応援しよう!

酒井洋一|行政書士
そのお気持ちに感謝いたします! 頂いたサポートは勉強のための書籍代や活動費など自己研鑽に充てさせていただいています。ありがとうございます。 面白い、役に立った、考えさせられるな・・・など、立ち寄って頂いた方になにかお返しできるような記事を書いていきたいと思います。

この記事が参加している募集