昇給
うちの会社では、年に2回
3月と9月に社長面談をする
この際に対象者に限るけど、人事異動や昇給がある
毎月の1on1とは別やね
今回は、ほぼ全員昇給がある
できるかぎりのことをやっていきたいねん
1万円以上昇給する社員も数名いる
それって世間的にどうなんやろ?ってググってみて(厳密にはググるだけでなく、チャットGPTにも聞いてみたら)
なるほど、、、1万円の昇給は多い方らしい
毎年、それくらいベースアップできるようになりたいね
利益を上げていきたいね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117123372/picture_pc_c88f233b56b749425afbc22de99304a1.png?width=1200)
けど、一方で、、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117123470/picture_pc_9f7a3b57a7d777391447f4f80c800711.png?width=1200)
額面は1万円増えるけど、4,000円は控除されるので、手取りは6,000円弱という記事も見る
まあ、現実やね
スタッフのみんな、お金の勉強は独自にしていこうね
会社からみた昇給
社会保険が上がる分は、会社の負担も増える
一度あげた給与は下げることはできない
10人の社員の給与を1万円昇給したら、年間で120万円+社会保険負担増分の人件費が増える
うん、大きいよね
だから、昇給はしない?
いや、その選択肢は無い
昨日の記事にもしたけど、最低賃金は上がっていく
時給で働くスタッフの給与は上がっていく中で、固定給の社員の給与も上げて行かなければ、バランス取れないやん
アルバイトのほうが割りに合うやん!ってなっていく組織って、、、いややん、、、
人件費をコストと見るか?投資と見るか?
自分なりに答えは出てる
さあ、歯を食いしばって
来年の新規出店に向けて、金融機関から、お金を借りるための事業計画作成
段取りしていきましょう
そろそろ支払いも出てきますねん
来年の話やのにね、、、
うーん、、、
大丈夫
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117123932/picture_pc_96bb777880921035099fab3889e6960c.png?width=1200)
口癖やわ