見出し画像

昭和の洗剤革命物語 懐かしのAmazon画像つき!昭和キッチン愛が止まらない

昭和の台所!おかんの洗剤バトルストーリー

お皿洗いは、水オンリー!
スポンジに
ママレモンをちょっとつけてゴシゴシ
鍋などは、たわしに👇これ👇つけて洗ってた(笑)

でも、母の手はいつもビショビショ。
濡れた手で箱を掴むから、数日後には箱が
ヨレヨレふにゃふにゃ事件発生!😭✨
もった瞬間箱が半分に切れて中身が流し台に流れてしまった

この箱イライラする( ̄□ ̄;)!!


逆ギレが炸裂!!
何かを数分考えてた
そして👇これ👇の使い終わった容器をゴミ箱から拾って

ママレモンの空容器を手に取り

① クレンザーの粉を入れる!
② 水を入れてフリフリシェイク!

じゃりじゃり謎洗剤『ママレンザー』完成!/🎉🤣

でも…ママレモンのボトルとママレンザーのボトルを隣同士に
置くので

どっちがどっちかわからない!!ヾ(@°▽°@)ノ


仕方なく、私が細工(笑)したほうの表面に
黒い油性ペンで「こっち」と書きました。

だが母は、毎日間違えるのよ(-_-;)

先日、母の実姉が遊びに来たとき、
皿洗いを頑張ってくれてひと言…。

実姉:「ねえ、ママレモンってそんなにじゃりじゃりしてたっけ?🤔」

母:「気のせいよ~、お姉さん疲れてるのね~!( ̄▽ ̄;)

いやいや、疲れてんのは

私たちだよ(T口T)ー!


救世主、降臨!👇これ👇

中身が見える!!なんてすんばらしい商品なんでしょ~
店頭で見つけた中身が見えるボトル洗剤「ファミリーフレッシュ」
これなら
間違えない! 💡✨
私:「お母さん!これにしようよ!」

それにしても、ここで母の名言が飛び出す…。

もうね、箱は卒業よ
時代は👇これ ボンスター(金たわし+洗剤一体型)👇なの!」

母、たわし革命にシフトチェンジ!👏

ここまで安定するのに3年…。
昭和のお皿洗い戦争、完!!チャンチャン😂

今も売っているんだ~と感動して編集しました
買って仏壇にあげてあげよ~かな(笑)


いいなと思ったら応援しよう!

さかあがり😸
双子の育児で大奮闘中👶👶✨あなたのチップが 食費や生活費の助けになります🙏💕 記事を楽しんでくれたら、 ぜひ応援してください💖 あなたの優しさが私の力に💪✨

この記事が参加している募集