マガジンのカバー画像

面白かった映画、ドラマ、動画

9
運営しているクリエイター

記事一覧

PIVOTメンタルコントロールの話と栗山英樹監督の話

「BODY SKILL SET 職場の良い愚痴・悪い愚痴【内田舞】」内田舞 #PIVOT

自分が抱いた感情をreappraisal(再評価)しましょう、というのが主題。脳科学からのアプローチ。
31:50ぐらいからの、子育てにおける例示がとても分かりやすいし、ためになる。
「子ども片付けしてねえじゃん?私を舐めてんのか?」→再評価…「冷静に考えて舐めてはないよな。遊びたいから片付けてないんだよな

もっとみる

ちょっと待て、わんぷり36話、

良過ぎんか?保存版やろこれ。
というか、恋愛を正面から取り扱ったプリキュアって過去にあったのでしょうか教えて有識者。

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CHC2JPKQ/ref=atv_dp_share_cu_r

「特別なワンダフル」のくだり、声優さんをはじめとした「アニメーションの表現力」が凝縮されていて最&高でした!

ほんで次回デート回

もっとみる

(主に地方の)不稼動物件をリノベしてサブスクで貸し出すADDress(アドレス)

旅行だけでなく、二拠点生活、お試し移住、教育留学のために利用されているとのこと。とても気になる。

地域住民を「家守」として配置し、交流を生んでいる。小田原の家守・平井丈夫さん(喫茶店経営)きっかけで6人も小田原に移住したそう。

リノベもなるべく地元の工務店を使って、地元に金が落ちるように配慮。

毎度ながら、テレ東のカンブリア宮殿記事が充実し過ぎてて番組見る必要ねーじゃん、ってなる😂(と言い

もっとみる
【ネタバレ有】小型犬(犬飼こむぎ)に夫婦仲を救われた話

【ネタバレ有】小型犬(犬飼こむぎ)に夫婦仲を救われた話

大福が喋る(CV:中村悠一)ことでも話題をさらった映画わんぷり。結論から言うとめちゃくちゃ良くて、公開週の3連休に2回観に行って2回ともボロ泣きした。
なお、2回目は一列前に娘たちを座らせて、パパ友(すなわちおじさん)とペアシートという謎絵図だった。

あらすじ小型犬に気付かされたことボスたぬきのムジナがゲームの世界に閉じ込めようとする際のロジックが、ゲームの世界にいれば飼い主とペットが年を取るこ

もっとみる

青山テルマがcomfort zoneを出ていくときに思い出す友人の言葉

LAの超大手企業からNYの無名企業に転職する際に放った言葉。

インサイド・ヘッド2のシンパイにボロ泣きさせられた際のメモ

インサイド・ヘッド2のシンパイにボロ泣きさせられた際のメモ

「大人泣き」が発生している理由の月並み分析怒ったり、妬んだり、だるかったり、恥ずかしがったり、といったような、一般的には「良くない」とされる感情たちも、自分を幸せにしてくれるために動いている。そんな自然な感情をもっと大事にしようよ、という第一作からのメッセージが大人にも(特に感情が複雑化する2においてはむしろ大人にこそ)刺さっていると思いました。

鑑賞の背景メジャーな子供向け映画作品は娘と映画館

もっとみる

地面師たち

※ネタバレしか無いです。ただのメモです。

主要キャスト
地面師グループ
辻本拓海(綾野剛)交渉役
ハリソン山中(豊川悦司)リーダー
竹下(北村一輝)情報屋
麗子(小池栄子)手配師
後藤(ピエール瀧)法律屋
長井(染谷将太)ニンベン師

石洋ハウス
青柳事業部長(山本耕史)
須永事業部長(松尾諭)

操作二課
下村辰夫(リリー・フランキー)
倉持(池田エライザ)

地上げ屋の林(マキタスポーツ)

もっとみる

東野山里のインプット ガクテンソク奥田の古事記回

鎮守の森=アンダーヘア鳥居=膣口参道=参道お宮=子宮∴神社は一度産まれ変わる場所、理論

初めて聞いたなあ。
「奥田は売れようとし過ぎてる」という二人の総評も面白い。