\私のシステムデザイン/パーマカルチャー日記(25)
こんばんは。
portal of nature(自然への入口)
齋藤朱美です。
今日は冬至ですね。
これから日が長くなるのですね。やった〜。
私は八ヶ岳の梅ちゃんからパーマカルチャーについて教わっています。
以前、パーマカルチャーの本を買ったけど、ちんぷんかんぷんでした(笑)
オンラインとはいえ、先生から直接教えていただけるのは、とてもわかりやすいです。仲間もできて、心強いし、嬉しい。
先日は、久しぶりにリアルタイムで講座を受講できました。
「私のシステムデザイン」という課題が出ていました。
・エネルギー
・水
・有機物
これらのインプットとアウトプットの視点から、我が家での循環がどのようになっているが、これからどうしていきたいか絵に描きながら考える課題です。
5月〜9月開催の前期講座の時も同じ課題に取り組みました。
今回の後期での課題は、前期の時に習ったことを実践して、少し進化したと思います✨
小さいし、鉛筆書きで分かりにくくごめんなさい。
・エネルギー=黄色
・水=黄緑
・有機物=ピンク
で印をつけています。
(進化その1)
ダンボールコンポストがキエーロに進化しました(>ω<)
冬でも生ゴミを循環できます!
お友達のご厚意でモニター調査に参加しています。ありがとう\(^o^)/
(進化その2)
梅ちゃんから教えていただき、昔作ったソーラー発電システム「ほどでん(ほどほど電力自給)」を復活することができました!
バッテリーを取り替えたら直りました。
機械オンチです(。>﹏<。)
将来の私の野望としては、
・雨水タンクをつくり、雨水を活用すること
・ニワトリを飼って、草取りしてもらうこと(もちろん、卵いただきます)
・薪を自給すること(今は森林組合から購入)
なるべく小さい地域(家庭)の中で循環するようになりたい。
ハードル高いこともありますが、少しずつできることをしていきます。
来夏は自家用車の車内の熱で、クッキングしたい!(ドライフルーツとか)
ではでは〜
久々のパーマカルチャー日記でした。
読んでくださり、ありがとうございました_(_^_)_
(表紙の写真は我が家の薪ストーブです。クルミの殻を焚いてます。)