見出し画像

受動的に目覚めるより能動的に目覚めた方が朝のパフォーマンスが全然違う

割引あり


ご質問等は下のLINEから↓


さて、睡眠から目覚める時にも
能動的目覚めと受動的目覚めがあるって感じたことありませんか?




と言いますのも、


筋トレやリハビリを行うときでも、


能動的に行うのと受動的に行うのとでは
その効果に明らかな差を生むことが実証されています😁




これからお話する内容は、


僕の個人的な考えであって、



インターネットとかで調べた内容ではありません。


なので、

科学的根拠や研究結果を少なくとも現時点では見たことないですし、



ましてや
睡眠の研究者たちが言っていたことでもないです。



強いていうなら、


僕自身が経験して感じたことなので、


被験者は圧倒的に少なく僕一人ということになります☝️



なので
その点だけは前置きしておきます🙄

もしかしたら同じような経験をしていたり、


同じような内容のことを誰かが言葉を変えて言っているかも知れません💧


世界は広いので…😊




というわけですが、


まず
この『能動的目覚め』についてですが、


能動的とは何か?


辞書で調べてみると、

能動的とは”自ら考えて物事に取り組むこと”と書いてあります。



類義語は”積極的”です。


ここから先は

1,078字
この記事のみ ¥ 5,000〜

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?