![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96063485/rectangle_large_type_2_c89caa919d1214c3b6c22b8e398c84bf.jpeg?width=1200)
おしゃれな室内遊び場 KIDS DOME SORAI 【山形県鶴岡市】
去年、室内遊び場を探していて気になる施設を発見!
早速行ってきたのでレポします。
「 アソビバ 」
まず入って圧倒された空間全体を使ったオリジナル遊具。
「 アソビバ 」という空間。
![](https://assets.st-note.com/img/1674022994533-CesXMhnTbX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674023027036-aWuTTbsnvB.jpg?width=1200)
空間全体をぐるっと一周できるような造りの真ん中にある山のアスレチック。頂上はネットが張り巡らされていて裏側に行くことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674195204831-ayBIzn7GNl.jpg?width=1200)
ネット下側は隠し部屋の様な読書空間になっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674196090546-H7rWTKDmOl.jpg)
入り口から裏側の壁側は斜面をつかった滑り台として遊べます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674195311372-f1wnbgJDyM.jpg?width=1200)
ネット側は子供たち専用ですがこちらは大人も登って滑ることができます。
登るだけでもヒーヒー言っていた私は何回か子供たちに助けてもらったけれど;笑。
改めて子供たちの身体能力の高さに感心です^^;
更に驚いたのはこの斜面の裏側にも仕掛けがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674196957242-6PmdiVYdaI.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1674197086611-307nlu6j1W.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674197108888-jDidyVFWTs.jpg?width=1200)
滑り台の下側も様々なアソビバ空間があり私も童心に戻ってわくわくしていました。
「 ツクルバ 」
入り口から別フロアには、「 ツクルバ 」という空間もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1674197374820-YXd4OjN47o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674197389319-7n9R2w1nHD.jpg?width=1200)
こちらは工作やアートをテーマにした創作空間。
何種類もの道具や文房具がたくさんあり、まさにアトリエ空間!
カラフルな素材や道具を見ているだけでも楽しかった。
次男はオリジナルの缶バッチを製作して持ち帰ることができました。
また、有料にはなりますがTシャツやバックなどリメイク体験もできるそうですよ。
「 学びの場 」
こちらの施設は、児童館として活用もされているそうで子供たちにとって「学びの場」となっている様です。
それぞれの空間にサポートしてくれるスタッフがいるので、何かわからないことなども気軽に訪ねることができると思います。
「 アソビバ 」で身体を動かして「 ツクルバ 」で頭を働かせ、行き来を繰り返しながら遊ぶ子供たち。
設計は 坂 茂さんで運営会社はヤマガタデザインさんです。
シンプルながら綺麗な動線で説明書きがなくても、子供たちの想像力を育む工夫が随所に感じ取れました。
SORAIのホームページに記載されている「教育理念」もステキなので読むとますます行かせたくなるかも? **+
アクセス
こちらの施設は3歳以降がおすすめですが、山形市内には他にも無料の室内遊び場が充実している県です。
全国旅行支援も延長され、気候も暖かくなってきたのでますます旅行の楽しみが増えてきたと思います!
東北旅行や子連れで遊び場を探している方のご参考になれたら嬉しいです。