
【うつ病の私に起きた症状#2】あなたはどう?”思考停止”
こんにちは(^^)/
あっという間に年末ですね。
皆さん、いかがお過ごしですか?
はじめに
私が実際に経験したうつ病の症状を1つずつ記しています。
前回はこちら。↓
今回は思考停止について。
これは、経験したことがないと中々イメージしにくいものだと思います。
是非読んでいってください😊
思考停止
思考停止って、、、
数年前に芸人さんのネタで流行ったことがありましたよね?
そんな気がします(笑)
これが現実で起こるとは、当時の私は思いもしませんでした。
運転
まず初めに危機感を感じたのは、車を運転している時です。
頭がボーッとしている感じで。
判断力が鈍ります。
なので、何度かヒヤッとすることがありました。
それが徐々に恐怖へと変わり、
最終的には運転することが出来なくなりました。
どうしても運転が必要な時は、誰かと話しながらでないとダメでした。
一人だと、頭がボーッとしてしまうからです。
この頃から、一人行動に対する不安感が出てきました。
料理
こうして、少しずつ思考停止する状態が増えてきた頃。
一番衝撃だったのは、料理をする時です。
「何を作ったらいいのか分からない」「どの材料を使ったらいいのか分からない」「今から何をすべきなのか分からない」
本当に何もできなかったのです。
ネットで検索すれば?と思う方もいると思いますが、
何を検索すればいいのかすら分からなくなってしまったのです。
無力感に襲われました。
今まで料理に関して悩んだことがなかった私(適当なだけです)には、
すごく衝撃的な出来事でした。
遂に、日常生活すらまともに遅れなくなってしまったのかと、
絶望を感じました。
徐々に回復へ
流石にまずいと思い、心療内科を受診しました。
薬を飲みましたが中々回復せず。時間がかかることを実感。
休職して療養に専念することになりました。
人間、休むと回復していきますね。
運転はしばらく不安で乗ることは出来ませんでした(1年半くらい)が、
日常生活の中での思考停止は少なくなりました。
休むことは大切だと実感しました。
あとがき
思考停止って、多くの人が経験する状態ではないと思います。
健全な状態で起こる症状ではないと思うので、
これに近い症状に心当たりがある方は要注意かと思います。
うつ病は回復に時間がかかる病気です。
完治ではなく、寛解に向けて治療していきますが、
この道のりがまた長いんです。とっても長い。
そのため、身体の不調は軽視せず、
早めに治療していくことを心からお勧めします。
また、休職や療養はラクしている時間だと思っている方もいますが、
実際はとてもしんどい時間です。
体調は思うように回復せず、何もできないのですから。
この年末、自分の体調と向き合う時間を作ってみるのもいいかもしれません😉
現在、うつ病の療養をしている方には共感を、
うつ病のイメージができない方には少しでも役立つことを願っています。
また、私の経験を通して、症状からうつ病の早期発見につながるといいなとも思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
YouTube始めたので、よろしければぜひご覧ください😍↓
こちらの記事も是非↓
では。