見出し画像

【中国語学習3コマ漫画】20:閑話休題~1日3時間勉強する方法~


 さてさて、続き物の3コマ漫画「たたみかける成語~莫名其妙的事情~」の続きも気になるところですが、検定試験が近い、やばい、どうしよう…ということで、一旦現実に引き戻されてしまいました。

 そこで、今回は「閑話休題」といたしまして、如何にして自分を勉強モードに追い込むかについて描いてみました。

 今回の3コマ漫画の中では、タイマーが「90分」と設定されていますが、手元のデジタルタイマーで設定できる最長時間が99分だったためというのが理由の一つ。(スマホのタイマーでは時間単位で設定できるものもあると思います。)
 そして、もう一つは、コマ切れにすると時間計測が面倒、という理由です。私の場合、休憩時間をきっちり決めてしまうと変に焦るので、大枠の時間を決めるだけで、それ以外は自由にやっています。
 でもこの辺は、人それぞれに最適な時間設定があると思いますので、ここではあまり深入りしないでおきます。 

 今はかわいらしい色や形のタイマーも多く、やる気が上がりますね!光でタイムアップを知らせる機能付きのタイマーもありますので、カフェや図書館での勉強にも活用できそうです。
(この記事には広告が表示されています)

 さて、話は変わりますが、翻訳サイトを使いながら今回の漫画のセリフを打っていて、“就是这样”ってなんか見覚えがあるなぁ、と思ったら、「スローターハウス5」(カート・ヴォネガット・ジュニア/著)というSF小説の中国語版《五号屠场》の“事情就是这样。”でした。

 小説について書き始めると勉強時間が足りなくなるので他に譲りますが、小説の所々にちりばめられた「そういうものだ。」(英語の原著では”So it goes.”)という言葉が、中国語でどう訳されているのか気になって入手したのでした。

 しかしながら、例によって西洋人名の当て字表記につまづいて、本棚の飾りと化してしまっています。結局、何においても慣れが必要なので、四の五の言わずに読むしかないんですが、まぁ、それも検定試験が終わってからの話ですな…。
(この記事には広告が表示されています)

中国語版も一応リンク張っておきますが、現時点では在庫切れのようです…。

*今回の漫画でご紹介した語句

事到如今 shì dào rú jīn こうなってしまった
事到如今,也只好… こうなったからにはやむなく…)

马马虎虎 mǎ mǎ hǔ hǔ 
いいかげんである、まあまあだ

计时 jì shí 
時間計算する

步骤 bù zhòu 
段取り

就是~ jiù shì~ 
~するだけのことである

参考:『中日辞典』第2版 小学館 2003(電子辞書版)、
『中日大辞典』第3版 大修館書店 2013(電子辞書版)

【中国語学習3コマ漫画】は、以下のマガジンにて連載中です。
 引き続きご覧になりたい方はフォローをおすすめいたします。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集