記事一覧
出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと - 花田菜々子
この本自体友人に勧められて読んだのだけど、人や本との出会いって偶然と必然の間にあるのだと改めて感じた。今のパートナーとアプリで出会った自分としてもなんだか色々考えさせられたなぁ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28246025/picture_pc_d8b359aa0e9d7b6c4ba1a06a1bf987c1.jpg)
『次世代ガバメント』をつくるのはだれだ、?
私昔からいい本読むと心臓ばくばくなるんですけど、久しぶりになりました。ばくばく。
これは個人的にばくばくを残すためだけの記録。
『NEXT GENERATION GOVERNMENT 次世代ガバメント 小さくて大きい政府のつくり方』読みました。
小さい政府/大きい政府の二項対立を超えていく、小さいけれども、誰も排除されない大きな社会を実現する、「小さくて大きい行政府」はありえないのか?
ファーストラヴ - 島本理生
初めての島本作品。人の感情描写が丁寧。だからこそ事件の背景が明らかになるにつれて言いようのない気持ち悪さを覚えた。誰か1人が悪いと決められるものではないが、様々な問題が複雑に絡み合っていた。想像力を持つことの重要性。文庫本は朝井リョウのあとがきが秀逸
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21801280/picture_pc_3fd6cd555cd1ed1f1c75ba19955e9adc.jpg)
私は割と本を読む方だけれど感想書くの下手なのでこれぐらいの軽い感じで書くのがいいんだと思う。読むのは2回目。高校生で初めて読んだときは性の話の多さにびっくりしたけど、今回は1つ1つの物語を自分の物語として吸収し、深く味わった。性って生だと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21219688/picture_pc_c2206ebfde18db42c45d3062f7498335.jpg)