![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151360749/rectangle_large_type_2_14d746c8c7952725d49c47e7942ad4e7.png?width=1200)
【ちょこっと日記】8月19日(月)~8月23日(金)
毎日noteにちょこっと日記を書きました。ひーちゃんは6ヶ月の娘です。
8月19日(月)
月曜日だし寝不足だし朝からやる気がどこかにいってしまった。そんな日は無理をしないのが一番。というわけで夫が出掛けた後、ひーちゃんと二度寝。ふたりで昼頃まで寝てしまった。(寝過ぎです)
最近、ひーちゃんはうつ伏せ寝が落ち着くらしい。仰向け寝よりぐっすり寝てくれるような気もする。うつ伏せのままうとうとしているひーちゃんの頭を撫でていると髪の毛が……ふわふわ!まだ薄毛ちゃんだけど少しずつ髪の毛伸びてきてる😭
ふわふわの髪の毛、触るだけで癒されるな~。
![](https://assets.st-note.com/img/1724066762832-iZtvBUaBh9.jpg?width=1200)
8月20日(火)
夫の誕生日。数日前に休みを取りませんかとお願いしたら本当に取ってくれた。夏休み休暇、1日も消化しないまま終わりそうだったのでよかった。
今日はひーちゃんのハーフバースデーでもあるので朝から離乳食でバースデープレートを作った。その後、3人で買い出し。ひーちゃん、初シャトレーゼしてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724155323027-rvzWJ6G6Kj.jpg?width=1200)
午後はひーちゃんの手形を取った後、撮影会。数日前に蚊に刺されてしまいおでこがぽちっと赤くなってるけど(笑)笑顔溢れる写真が撮れた。
お喋りが好きで、泣いたり笑ったり毎日賑やか。ゆっくりだけど成長を実感する日々です。
![](https://assets.st-note.com/img/1724155296209-6fgy0X6KMK.jpg?width=1200)
8月21日(水)
朝からくもり。涼しいしお散歩、行けそうだ!と家を出て歩き始めたら日が出てきた。(ショック)
まだそこまで暑くなかったので公園へ。ひーちゃんとブランコに乗った。帰りに抱っこ紐のなかで寝てしまったのでそのまま朝寝してもらうことに。初めて抱っこ紐から布団への着地を成功させました。
夜、夫の帰りが遅くてそわそわ。先月末に仕事中、山で遭難しかけた(冗談ではありません)のでまた何かあったのではと心配になりLINE。返事がないのであらら~?と思っていたらスマホを忘れて出掛けたので読んでもらえなかっただけだった🙃無事帰宅したのでひと安心。
![](https://assets.st-note.com/img/1724238398005-253W1VOYQl.jpg?width=1200)
8月22日(木)
今日も朝からくもり。天気予報を確認すると1日くもりとのこと。久しぶりに市の支援センターに行くことにした。
ひーちゃんの朝寝中、晩ごはんを作りつつ掃除。
![](https://assets.st-note.com/img/1724325362777-j4M50MIX5R.jpg?width=1200)
めちゃくちゃスローペースで進めてる離乳食の後、出発。図書室に寄ってから支援センターへ。支援センターは夏休み中の子どもたちがたくさんいて賑やかだった。
幼児室に入ると女の子がひーちゃんの頭を撫でながら「髪の毛がふわふわだけど薄いね」と一言。ゆっくり成長してるんだよ☺️
帰宅後、帰省に向けて荷造りを始めたけど進まず。明日でいいか、と先延ばし。
8月23日(金)
朝起きてひーちゃんのオムツを替えていたら両足を手で持ってお手伝いしてくれた。(ありがとう)
夫が出掛けた後、涼しかったので少し散歩。近くの公園でまたひーちゃんとブランコ。今日もにこにこしてくれた。
![](https://assets.st-note.com/img/1724383517234-zkgJh6Ntsp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724383533565-ntfyKodlGN.jpg?width=1200)
離乳食の準備をしていたらひーちゃんの機嫌が悪くなりおかゆもかぼちゃも全部残した。朝寝したから大丈夫だと思ったのに……。タイミング難しいなぁ。
お昼ごはんは冷凍チャーハンが残っていたのでそれを食べた。たまにお昼ごはんを台所で食べることがあり、今日も台所でぱぱっと食べた。
チャーハンを食べ終えて、りすこさんの記事を読み返す。
気をはって子を守る。
自分のことなんて、後回し。
そうして、すっかり自分を無くして、
ときどき、自分を取り戻す。
あるいは数年後に自分を取り戻す。
そのダイナミックさが、
親を強くする。
抑圧された後の解放を知り
人生のおもしろさを知る。
だから、「今」に身を投じてよい。
今は、自分を見失っても大丈夫。
おむつ、ミルク、遊ぶ、寝かしつけ。毎日同じことの繰り返しでまさに自分が無くなるような感じがしていた。でも、今はそれでいいんだ。
りすこさんの優しい記事にいつも励まされています。
明日から帰省するので今日は早めに休みます。今週も読んでくださりありがとうございました。良い週末をお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
![青柳ゆき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100458967/profile_71ff86940714e9d9f28517783a5ffdf5.png?width=600&crop=1:1,smart)