【統率力】チームリーダーが新しく作ったチームで最初にすべきこととは?
前回までの記事では、スタッフのモチベーションを上げる記事を紹介しました。
今回の記事では、私が心がけている新しいチームですべきマネジメントについてをご紹介したいと思います。
私は大手予備校講師として4年、中小企業で10店舗以上を経験し、現在店長をしております。
この記事を読んでいただけますと、早くチーム内で結果をだす参考になります😘✨
①チームメンバーのプライベートを把握する
私は必ず新しいチームになった場合、そのチームメンバーの特徴を知るようにしています。
<知っておくべきプライベートとは?>
・家族構成は?(子供がいたら必ず子供の名前も覚える)
・趣味は?
・誕生日は?
・好きな食べ物は?
・嫌いな食べ物は?
皆さんは、自分の家庭環境を把握して配慮してくれる上司と、把握せずに無理ばかり押し付けてくる上司だったらどちらを信頼しますか?
そう、きっと自分のプライベートも把握してくれている上司です。
私は、上司になるうえでこれらの情報収集は必須だと思っています。
確かに、社員すべてのプライベートの情報を把握することは難しいです。
(みんなにストーカーだとか盗撮犯だと言われてしまいます。)
しかし、私が大手予備校講師時代に受け持っていた学生さんにもほとんど当てはまりましたが、プライベートを覚えてくれている講師とそうでない講師では信頼度が段違いです。
例え、プライベートを話してくれない人がいたとしても、「○○さん、おはよう☀」「○○さん、今日もがんばってるね💪」「○○さん、今日もお疲れ様😆⭐」とできるだけ声をかけ続けてください。
関心を持っているだけで心を開いてくれることもたくさんありますよ✨
関連記事↓↓
②チームメンバーの仕事に対する思いを把握する
次に、仕事に対する思いを聞きましょう。
<知っておくべき仕事への思いとは?>
・仕事とプライベートの理想のウェイトは〇:〇?
・出世してやりたいことがあるか?
・お給金はいくらほしいか?
・どんな価値がその人にはあるか?
・どのような価値を伸ばしてあげられるか?
できるだけ本音をききだすことがコツです。
私も、部下が「残業したくありません」とか「店舗移動したくありません」などのマイナスな要望を吐露することをよく耳にします。
しかし、私は言ってくれた本音に対しては一切否定はしません😑👍。
なぜなら、否定した瞬間にその部下は上司への見方を変えるからです。
私は「飲みニケーション」という文化(大手予備校時代)は案外無駄ではないと思っている人間で、人の本心を聴きだすのが好きです。
そして、その本心をポジティブな方向🌈に軌道修正していくことがさらに好きです。
「嫌だったら会社を辞めてもいいと思いますよ。」
「でも、○○さんは▢▢をもっと伸ばせるし、△△ができるようになったらもっと良くなると思いませんか?」
こんなことを信頼できる上司から言われたら皆さんもきっと嬉しい気持ちになると思います。
関連記事↓↓
③チームメンバーの目標を設定する
そして、プライベートと仕事への思いを確認できたら、最後に「目標」を設定します。
この時の目標は2つで、「チームでの目標」と「チームメンバーそれぞれの目標」です。
スタッフのやりがいは、”自分が必要とされている”ところから始まっていきます。
例えば、マズローに欲求5段階が言うように、認められたいという承認欲求を満たされた先に、自分の可能性を満たしたいという自己実現の欲求があるのです。
つまり、その人自身の成長自身が、チーム全体の成長につながり、目標達成につながっていくんだということをしっかり伝えて、「それでは、あなたはチームのためにまず何をしますか?」と個人の目標を設定します。
人は目標がなければ、がんばりません。
現状維持でいいと考えている上司はがんばらない部下を育てているのと一緒になってしまうので、皆さんも部下の目標は必ず本人たちが設定できるようにサポートしてあげてください。
~最後に~
いかがでしたか?
正直、何をいってもどうにもできないスタッフがいることも事実です。
ですが、まずチームを組み立てていくうえで上司がすべきなのは、チームメンバーの把握と本人たちの意志決定のサポートではないでしょうか?
私はそう信じていますので、多分そうじゃないと考えている方もいっぱいいるかもしれません💦
そのような方がいたら、「私はこうやってマネジメントしていますよ」というコメントをいただけるととても嬉しいです😎💛