![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55896425/rectangle_large_type_2_7d797095fdf82c3820c62f4234c788c1.jpg?width=1200)
【普通じゃない】2日連続でスタバに行く人の考え方
こんにちは!
2日連続でスタバに来た龍希です!
(もちろん仕事で活用していますよ)
昨日は、
ドリップコーヒーとコールドブリューの違いについての
記事を書きました。
彼女に自慢げに
「違いわかる?」って聞いたら
「入れ方じゃないの?」ってサクッと答えられました😂
👇まだ昨日の記事を読んでいない方はこちらから
今回は、
スタバの「日本上陸25周年記念」が開催されているので
流行りに乗って飲んできました。
2021/6/30から始まった企画ですね✨
【スタバ日本上陸25周年記念とは】
スタバが日本に上陸して25周年ということで
感謝とともにJIMOTOへの思いをこめたフラペチーノが
47都道府県それぞれにあります。
各都道府県のパートナーが地元のお客さんを想い、
考案したもの。
※スタバ公式サイトから引用
愛知県は
「あんこコーヒーフラペチーノ」です✨
感想としては
「あんこそのまま」
これはもう食レポいらないですね😂
ちなみに、2日連続でスタバに行っているぼくですが
実は、地元がとても田舎で
高専に入るまでスタバに行ったことがありませんでした。
優柔不断な性格で
商品決めるのにも時間がかかっていて
なんとかフラペチーノみたいな名前の長いものを頼むのは
ずっと抵抗がありました。
だから普段はずっとコーヒーを頼んでいました。
ではなぜ、
今回期間限定のものを頼んだのか。
それは同じ事業を一緒にやられている
総一郎さんのnoteをみたのがきっかけでした。
👇総一郎さんの記事はこちら
これをみたのは昨日ぼくがスタバで
コールドブリューを飲んでいたとき。
なぜ期間限定を頼まなかったのかと
後悔したと同時に、
「よし明日飲もう」と決めました。
絶対に飲むという決心をしていたので、
お昼ご飯を食べずにスタバに向かいました。
側から見たら
「ただ期間限定飲んだだけやん」
と思われるかもしれませんが、
大事なのは自分がどう感じたかです。
スタバにも行ったことなく、
絶対に変わったものに挑戦せずにコーヒーを頼み続けた僕が、
挑戦してこれを書くことに意味があるはずです。
少しの成功体験を積み重ねます。
前の僕だったらこんなふうに情報発信もしていないですね。
【スタバ日本上陸25周年記念】
— りゅう@即レスCrazy Boy (@ryuu20000101) July 2, 2021
6/30(水)から始まった
47都道府県ごとに味わいの違う
「47JIMOTOフラペチーノ」
愛知県は
「あんこコーヒーフラペチーノ」
皆さんは何の味ですか?#スタバ47都道府県 #日本上陸25周年記念 pic.twitter.com/iW0CnuXxaS
スタバに行くということから、
学べることはたくさんですね。
ぜひ皆さんも
スタバにいって
普段とは何か違ったものを頼んでみて下さい😌
という感じで今日は終わります😌
----------------------------------------------------
僕と一緒に情報発信や“成長すること”を楽しみながら
活動してくれるパートナーを募集しています。
少しでも気になったら
まずは下のページを確認してください😌
👇事業のコンセプト動画、自己紹介、SNSアカウント