見出し画像

「広島県三次市・鹿島神社」(山中でryuko立往生)

皆さん、おはようございます。
ryukoです。

ちょっと聞いてくださいよ~。
楽しんでいたはずの
地元神社参拝で
山神に嫁ぐかと思いました。
( ;∀;)

初めに言っときます。
…この神社…
お勧めしません!

↑ これは言いすぎか…(笑)

※いつもより長めの記事です。

     …山神には嫁がんよ!…

    急に作動した携帯ナビに従い
       鹿嶋神社の後…
    もう一つある「鹿島神社」
      向かうことにした。

     途中までは良かったのよ…。
   それが…少しずつ道が狭くなって
     とうとう車幅ギリギリ
       道にまで…(゚Д゚;)

    民家を、ぬう様に小道を上り
      田んぼの脇を通り…
     後に引き返すことも出来ず
      進むしかなかった…。

    折れそうな心で到着した時の
        達成感!
   やり切った感が満載で爽快よ!(笑)

こんな景色が観れる

        …鹿島神社…
      広島県三次市粟屋町

    御祭神:建御雷神
       (タケミカヅチノカミ)
        経津主神・小童神
    御利益:山神様に嫁げる(冗談)

   (建御雷神については
    リンクで張っている記事を見てね)

     山の上にポツンとある神社。
     超地元民以外の人…来る?
      みたいなね(;´・ω・)

      しかしここの本殿は
     三次市の重要文化財認定。
      ↓ これ読んでみて

読んだら意外とおもしろかった

     よくみると看板の設置が
       新しかった!
    …ワオ! 今年の表記じゃん…

    この地方では「芸備造」と呼ばれ
    入母屋造りの屋根の三角部分を
    正面に配置する仕様になっている。

     また彫刻も多く施されていて
    ユーモラスで賑やかな印象を受ける。

山に吸い込まれそうな石段
珍しい作りの本殿
この神社も三吉氏が再建している
本殿両脇後ろにあった…こりゃ神輿か?
ななめから見た全体

     これまた…ここにきても
     ビュービューと強い風が
      吹き荒れる…(=_=)
   (建御雷神さんよ…も~いーよ…)

     もう少し体重が軽かったら
       飛んでるな…私…

正面

     この神社でメッセージを
      貰うことはなかった。
     (さっき…貰ったしね…)
        なんなら…     

   山神様的な印象が強い。

     誰かもっと参拝して欲しい…
     そう思われたのかしら?
       (磁場も…山…笑)

         本殿に
    「土足でお上がりください」
      置いてあるんだけど…

    (いいの?)って思いながら
   抜けそうな床に穴をあけないように
    体重を半分にしてお邪魔した。

     本殿の彫刻は見ていて
      楽しい気分になる。

中央に「象」角に「うさぎ」が3つ
…うさぎ?!
飛び跳ねるイノシシ
美しく撮れた角度
イノシシの…後姿…滑稽(笑)
大人しそうなサル
たぶん…こいつも大人しいはず…(;'∀')
酔っぱらっていそうな…獅子
これはなに?
バカボンに登場しそうな
犬か猫が飛んでるように見える
(犬や猫じゃないんだろうけど)
本殿左右(東西)にもいるサル…
ふんどしを絞めている(笑)

      神社建築のマニアには
      ウケるかもしれないね。

      新しそうな防犯カメラが
      設置されているけど
      お賽銭泥棒…来るの?
     (あら…ごめんなさい)

       建御雷神さんに   
    きっと強く呼ばれたに違いない。

     (強い風で髪が逆立っているryuko)

    誰かに来て欲しかったのかも…
   
       古い本殿に触れて
    こんな神社参拝も悪くないなと
      感謝の思いを捧げた。

        

         さて!
        ここからよ!
     …あの道を再び下りるのか…

     意を決して車を動かした。
      そろりそろりと走る。
     徐行なんてもんじゃない。

     狭くてうねっている道…
     軽自動車ならまだしも
      普通車は厳しい…。     

    ガガガガガ・・・・

      (;゚Д゚)‼‼‼
     オーマイガー!


     やったよ…これやった…💦
    車を停めてドアを少しだけ開け
     体を半分の厚みにしながら
         降りた。

       左後ろへ回ると…

    田んぼの淵に立てかけてある
      細めの金格子の柵が!

   自分も連れて行けと言わんばかりに
      後輪エリア部分に
    引っかかっているじゃないか!

     手をかけて外そうとしても
         動かねー!
     どーしよ、これどーしよ…。

     一回少しバックしてみる?

     車に戻って恐るおそるバック…    

      ギー…ギギ…

      ですよね!((+_+))!

     もう一度、柵を見てみるが
     離れてくれる気配すらない。

       立往生のryuko。

      分かっては、いるが…
   ひと気のない場所でキョロキョロ。

      ま…誰もおらんわな…。
         (=_=)

     風は吹き続けるし寒いし…
      旦那ちゃんが怒る顔
    ポワワン…と浮かんでくるし
       フリーズ状態。

     何分が経っただろうか。   

    柵を手で持ちカタカタしながら
       心の中で叫んだ!

     もう来ない!
   二度と来てやるもんか!

      私を呼んでくれたのは
       ありがたいが…
      このまま「山神の嫁」
      なるつもりはない!

     (・。・; …あ…外れた…

         緊張して
     さかのぼっていた全身の血が
      大地に帰っていくような
         …脱力感…

       柵をきちんと戻し
        ため息一つ…。

    再びそろりそろりと前進した。

        広い道に出て…
     道路のほとりで車を停め
         一休み…。
   山神の嫁にならなくて良かったぁ。

      そんなに帰ってほしく
      なかったのかしら?       

     でもごめん!
    たぶん、もう来ない!


       改めて車体を確認。
        見える場所に
      キズは付いていない。
    (旦那ちゃんには内緒にしとこ)

遠い目で江の川(ごうのかわ)を眺めた

        家に帰って…
      神社参拝の報告を
      旦那ちゃんにした。
      (車のこと以外…) 

  「えー! ここいいじゃん!
   今度俺も行きたいから
    ryukoさん案内してや!」

      (; ・`д・´)!
    なんだって???

     あそこに、また行けとな!?

       神社参拝休憩中の
    まさかな発言をした旦那ちゃん…。

       うーん…そうね…。
       気が向いたらね。
         (-ω-)/


 次行くとしたら…
 どこかに車を停めて
 歩いて上がることにしましょう。

 「知らぬが仏」
  ↑ どー考えてもこれじゃないです
 「知は力なり」
 突進型行動は控えましょう。
   ( `―´)ノ

      
      P.S
       ふ~
       疲れた…
       なんで行ったんだろ…(笑)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集