![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153276081/rectangle_large_type_2_3c85b5e2f3a42d65701dbcd869e62043.jpeg?width=1200)
「15年目の正直」(モネの変化が嬉しい)
皆さん、おはようございます。
ryukoです。
私は4匹猫を飼っています。
1匹は6年前、貰い手がないということで
我が家に向かえたのですが
3匹は15年前に動物愛護センターから
引き取りました。
今日は動物愛護センターから
やってきた「モネ」について
書きますね。
…モネの嬉しい変化…
「いつ死んでもおかしくないから
あまり勧めないよ…」
そう言われた仔だった。
他のきょうだいもすでに死んで
かろうじて生きていた「モネ」
生後2か月にしては体も小さく
活発な動きもない。
先住猫に盲目の「ヘレン」がいるのだが
その遊び相手を求めて訪問していたため
悩んだ。
しかし、短い命なら我が家でたっぷり
甘やかして…看取ってやりたい。
そんな思いで引き取った。
あれから10年以上経ったが
…生きている!(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1725548528-w9tYdhVz1pqBASFDGMIbO2vH.jpg?width=1200)
モネの性格は…
警戒心が強い・マイペース
人間には甘えないのだ。
飼い主にすら、ほとんど触らせない。
来客時は雲隠れ…。
いるのかいないのか
わからないくらい。(;’∀’)
少し距離のある位置から
姿を見守る程度…。
そのツンとした態度と雰囲気が
高貴にも見えて
我が家のお姫様に。(笑)
高嶺の花…
他の子が添い寝したり
毛繕いしたり…
モネは…してもらうばかり。
ご飯も一番に食べる。
お皿は4つあるのに
他の子はモネが食べ終わるのを待ってから
自分のご飯を食べる。
かといって、リーダー的な
ポジションでもない。
親が子どもの食事を見届けて
後から食べる…みたいな感じ?
(*‘ω‘ *)
猫同士では愛される「妹」かなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725548699-ThW5Q8gfCwlAHp9djbcYXVFO.jpg?width=1200)
人間に触られるのが嫌いなら
同じ空間を生きているだけでいい。
爪切りも大人しくさせてくれる。
病院に行っても模範猫。
生活していて特に困ることもないし
モネらしくしてなさい。(笑)
それがだ!
今年に入ってモネの様子が激変。
あれ…そばに寄ってくる…。
顔を見上げて甘えた声で鳴く。
…私のカバンの中に入る。
膝の間に来て逃げずに寝る。
背中に寄り添って離れない。
時々、ふんぞり返っている私の
お腹の上に乗ってくる…。
慣れないことをするものだから
その姿勢の不安定なこと。
直してやろうと思ったら逃げるのだが。
リビングで寝落ちると…そっと
隣に来て丸くなる…。
なんだこれ…(/・ω・)/
可愛すぎるぅぅ!!!
どんな心境の変化?(笑)
そしてこの前、いつもは
「フン!」って顔で見ている
旦那ちゃんに…
ピギャー…
オメメ…ウルウル
撫でて…と催促した。
「か・可愛い…」
:;(∩´﹏`∩);:💕
旦那ちゃんが、のた打ち回った。
わかるわかる!!
最近はモネにメロメロな私たち。
15年目に急に訪れた
「甘え期」
何がモネをそうさせたのかは
わからないが
飼い主としては嬉しいものだ。
そしてまだニャン生を生きている。
これからもまだまだ一緒に暮らそう。
どんどん甘えてこい!
( *´艸`)
猫たちもそれぞれ性格が違う。
食べ物の好みも違う。
でも猫たちの相性はいい。
見ているだけで癒される。
みんな…大好きだよ。
(≧◇≦)
モネの変化は私たち夫婦の間で
…もしかしたら
もう少しで死んじゃうのか?…
なんて心配もしましたが
未来の不安を気にするよりも
我が家に向かえた時と同じように
看取るまで甘やかしてやろうと思います。
いつかは絶対に来るのですから…
そんな日が。
(/ω\)
「パリス」「ヘレン」に続き
我が家の猫「モネ」の紹介でした。
P.S
今でも一番小さな体
仔猫みたいなサイズ
妹キャラで女王だけど
可愛い「娘」の顔も…
たまらんわい
![](https://assets.st-note.com/img/1725548613-jNaSCI3dGiBm85ErTuh4yvgo.jpg?width=1200)