なぜ「#思い出のマンガの一言」企画を始めたのか?
人と人が楽しく繋がるきっかけになるかもしれない
みなさんの素敵な記事を読みながら、今更ながらマンガ企画を始めたきっかけを思い出しました。
マンガのストーリーには強いメッセージ性がある
マンガには作者の熱い思いが埋め込まれています。
みなさんの記事を読ませていただき、
読んだことがなかったマンガの中に
「こんなにも素敵な言葉があるのか!」
と読んでいて楽しくなります。
今回の企画がきっかけで読みたくなったマンガもたくさんあります。
読んだことのあるマンガはまた読みたくなりました。
私たちも知らない間に毎日変化しているので、
読むタイミングで感じ方が変わるのも面白いです。
同じものを読んだ人とマンガ体験を共有できる
他人と共通するものを見つけたとき、人は親近感を感じるものです。
出身地、年齢、趣味、考え方、食べ物、スポーツ、感動体験
その一つに、マンガがあるのではないでしょうか。
私の場合は、スラムダンクやレッツ&ゴー(ミニ四駆)など読んだことがある人と出会うと、究極的に親近感を感じます。
マンガの好きな場面を共有できたときは、
なんとも言えない嬉しさがあるものです。
私の今までのnote記事を振り返ると、何度か引用してました。(スラムダンクばかり。。笑)
人と人が健全に繋がり、成長へ
「人は人が必要」という研究結果が私にはとても印象的でした。
・3日水を飲まなければ致命的になるかもしれない
・3週間食べなければ致命的になるかもしれない
・3ヶ月人と話さなければ致命的になるかもしれない
コロナ渦で、ステイホームが人にもたらす影響について研究結果です。
先日はアメリカの子どものメンタルヘルスに関するニュースも見ました。
大人でもメンタルの問題を抱える人も少なくないと聞きます。
Well-beingは世界でも大きな課題のようです。
組織には、危機的状況をどのようにして「生き残る」のかという視点から、逆境の中でも如何に「成長」していくか、という視点へのシフトが求められています
noteのサークルのみんなのPTAも試行錯誤を重ねながら、おかげさまで素敵な方たちと交流をする場になっています。
✅ 学びを止めない社会への貢献
✅ 素敵な方が集まったらこそ可能な発信力
✅ 応援
きいすさんが本に対する熱い想いでブックガイドを作成され、
素敵な輪を拡げられています。
「ぜひ一緒に企画をしよう!」と言うことで、
第一弾が今回のコラボ企画が実現しています。
おかげさまで、現在【35作品】を応募いただいています!
感謝としか言いようがありません!
3月8日までなので、まだ時間があります。
お気軽にご応募ください♫
【思い出のマンガの一言】マガジン
きいすさん
▼『読書KIDS 親の会』サークル▼
私 ▼『みんなのPTA』サークル▼
最後に
✅ マンガのストーリーには強いメッセージ性がある
✅ 同じものを読んだ人と感動体験を共有できる
✅ 人と人が健全に繋がる
マンガは文化。
日本が世界に誇る文化の代表となっています。
海外で生活していても、「このマンガ読んだことある?」とよく外国人に聞かれます。
変化が激しい社会の中に、残していきたいものもありそうです。
マンガやマンガを読んだときの感動体験は、ロボットとは共有できません。
感動体験や善く生きるためのメッセージを共有することで、
素敵な人の輪を作っていきたいものです。
「#思い出のマンガの一言」応募作品 (2021/3/3-現在)
私は・・・
人生が変わるかもしれないという予感がした。
ー「ひとりずもう」さくらももこより
→自分の体験を伏線に、自らの深部に強く共鳴したキャッチコピーが
思い出の一言になるのかな (吉田さん)
実るさ・・・下にあの老人が眠っている
・・・年金ってさ倍払うから40から支給してもらうって・・・てきないかな・・・?
甘えるな!自らが動かない限り、そんないつかは絶対にこない!
―コードギアス 反逆のルルーシュより( ルルーシュ・ランペルージ)
撃っていいのは、撃たれる覚悟のある奴だけだ!
―コードギアス 反逆のルルーシュより( ルルーシュ・ランペルージ)
『バスケがしたいです・・・』スラムダンク
『はいさようなら』暗殺教室
『神よ、もう死んでもいいですか?』TOMOI
学ぶとは何か?
誰のため、何のために学ぶのか?
迷った時はね 「どっちが正しいか」なんて考えちゃダメよ
日が暮れちゃうわ 頭で考えなきゃいいのよ
答えはもっと下
あなたのことならあなたの胸が知ってるもんよ
「どっちが楽しいか」で決めなさい
−宇宙兄弟 5巻より
🌟「みんなのPTA」サークルご案内 🌟
✅「みんなのPTA」ご案内記事
✅【私がnoteを書き続ける理由】 学びをとめない社会への微々たる貢献を目指して
✅ 🎧 初めての音声配信 🎧 「みんなのPTA」サークル設立に向けた思い
✅「みんなのPTA」ご入会はこちら
🎧 みんなのPTAラジオ 🎧
🌏 サイトマップ 🌏