
出張先で絶対に外さないご当地ランチ3選。名古屋編
こんにちは。
ビジネス書作家の後田良輔です。
私は作家活動と共に広告会社で営業マンをしています。
その関係で全国各所に出張する機会があるのですが
最近特に「どこか良いランチはないでしょうか?」と聞かれるので
不定期になりますが、私がオススメしているご当地ランチを紹介したいと思います。
第2回目は「名古屋・栄」です。
名古屋と言えば、味噌カツ・味噌煮込みうどん・味噌おでんなど、赤味噌の濃厚な味付けの料理が有名ですが、実は他にも色々なものがあります。そんな中でもビジネスパーソンがさくっと行けて間違いない店を3つ紹介いたします。
味処 叶
やっぱり定番は押さえたいという方にオススメなのが「味噌カツ」。全国的に有名なのは、ぶたのお相撲さんのイラストで人気の「矢場とん」ですが、私がオススメしたいのは「味処・叶」さんの味噌カツ丼です。
叶は創業昭和24年で味噌カツ発祥のお店。私は名古屋出身ということで、これまで色々なお店で味噌カツを食べてきましたが、間違いなくダントツの美味しさ。
しっかりと味噌だれに絡んだ一口サイズのカツが、どーんとあつあつご飯の上に「これでもか!」と載せられ、そのぎゅうぎゅう状態のカツの上に、これまたあつあつの半熟たまごが降臨。そして仕上げでもう一度、味噌だれが降り注がれた、なんとも味噌が主役の味噌カツ丼。文章を書いているだけなのに、すでに口の中がよだれで溢れてきています。
場所がスカイルという商業ビルの裏路地にあるので見逃しがちですが、地図を見ながら、ぜひ訪問してください。
うどん錦
2件目でご紹介するのは、カレーうどんが有名な「うどん錦」さんです。
突然ですが、みなさんは飲んだあとの締めは何を食べますか?ラーメンという人が多いかと思いますが、実は名古屋人は「カレーうどん」を締めで食べています。そんな締めのカレーうどんの中での特に人気なのが「うどん錦」さんのカレーうどんです。
小料理屋のようなカウンターの店内で、目の前で職人さんがカレー粉と出汁を合わせて、1杯づつ、丁寧にカレーうどんを作ってくれます。その味は一言に凝縮すると「マイルド」。具は四角に切った揚げとネギのみ。手打ちで打った腰のあるうどんとシンプルな具がマイルドカレー出汁に絡み合って、夜の小腹を優しく満たしてくれます。
私は名古屋に住んでいた頃、週5で通っていましたので、間違いなくオススメです。※近所にあれば毎日行きたい!
スパゲティ コモ
名古屋の麺類と言えば、味噌煮込みうどんやきしめんが有名ですが、実は地元の人がもっと食べる麺類があります。それは「あんかけスパゲティ」です。
ヨコイ、チャオなど人気のあんかけスパゲティ屋さんがありますが、私がおすすめしたいのは「スパゲティ コモ」です。
1956年に創業という歴史あるあんかけスパゲティのお店で、地元名古屋の中日ドラゴンズの選手も訪れる名店です。
ここの良いところは接客してくれる店員さんが全員「おばちゃん」というところ。ビジネスライクとはほど遠い、「また来たの?」「いつものでいい?」「明日も待ってるよ」なんてフレンドリーな声が元気よく飛び交っています。
そんなアットホームなお店でおすすめしたいのが「シガツ」(もちろんあんかけスパゲティです)。
ドライカレーのスパゲティにハムとたまごを炒めたものがマリアージュ。もちろんまんべんなくあんかけソースが絡んでいます。一口食べたら止まらない、まさに地元の味。またさらに嬉しいのが、普通の量が他の店でいうところの大盛りの量で出てくるところ。うっかり大盛りを知らずに頼んで「お持ち帰り」になる新人のお客さんも多数います(笑)。
まとめ
いかがでしたか?
ビジネスパーソンは時間がない。でもご当地ものはぜひ食べたいというのが本音だと思います。
私のサラリーマン人生30年で体感した情報を今後も紹介しますので、ぜひ楽しみにしてください。
また出張の合間は時間があるものですよね。そんな時は私の本も暇つぶしに役立ちますよ。ぜひお手に取ってくださいませ。
いいなと思ったら応援しよう!
