![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26720061/rectangle_large_type_2_93d36a5f611e2df2657801e435d90594.png?width=1200)
私を構成する5つのマンガ
今日はお題にある私を構成する5つのマンガについてお話ししていきます!
まず1つ目!ブルーピリオド
とにかく読んでいてワクワク、ハラハラします笑
主人公が半グレみたいに学生生活を謳歌しているのと裏腹に結構な努力家なのでそこが凄く好感を持てます。
また登場人物も個性豊かで応援したくなっちゃうところも魅力の一つです!
この漫画の好きなコマはいくつもあるのですが中でも特に好きな一コマをご紹介します!
いや、ほんまその通りやなと。
私自身今までよく人のせいにして病んでしまうことが多かったのですが、人生は自分のものなのだから人の聖にするのは絶対に違うし、だからこそなんだって自由にしたいことをしていいはずなんです!
周りの目を気にするなんてもったいない!
私は認め合い、応援し会える仲間と人生を生きていきたいです。
2つ目!左ききのエレン
こちらもブルーピリオド同様クリエイター劇の漫画です。
キャッチコピーは“天才になれなかったすべての人へ”
この一言でもう痺れます笑
主人公に共感しかないんですよ、この漫画。
天才に立ち向かっていく姿、苦悩がたまりません。
お気に入りのコマは残念ながらアルさんになかったので割愛させていただきます。
原作版とリメイク版があるのでぜひどちらもちぃっ区して見てください!
3つ目!東京喰種
こちらは高校生時代に鬼ハマりした作品です笑
主人公の金木研の厨二病全開の闇劇が好きで好きでたまりません笑
よく言われるのがReからつまらなくなったと言われるのですが私はカネキが最終的に出した“世界とは”の答えが好きなのでReもおすすめです。
むしろReの方がドロドロで面白いとさえ思っています。
今までの漫画に見られない展開が多いためなんかつまらないと感じる人も多いかもしれませんが、その変化球がとても魅力だと考えています。
コマはないですが特にRe3巻のVSオウル、5巻の闇カネキのあたりが好きです笑
是非読んでみてください!
4つ目!クズの本懐
この作品は私の好きな漫画家さんである横槍メンゴさんの作品になります。
結構直球のエロ描写も多いのですが何より心理描写が美しいのが特徴です。
ただのお色気漫画ではなく、偏見ではありますが女性作家さんだからこそ書ける世界観が紡がれています。
メンゴ先生の漫画はすべて繊細な絵のタッチでドス黒い心理描写が特徴なので女性も読みやすい内容になっていると思います!
(というか女性目線の漫画なのかなと持っているので女性の感想、意見を聞いて見たいものです)
ラスト5つ目!HUNTER×HUNTER
遂にきましたHUNTER×HUNTER。
ちなみに私はキルア派です笑
カンムルとかいまだに使えるようにならないかなと思っちゃいます笑
この漫画は台詞や絵がめちゃくちゃ上手い訳ではないはずなのに何故か引き込まれてしまう不思議な世界観を持っています。
セリフは巧妙ですね。
クロロVSゼノ・シルバ戦は特に激アツです!
おそらく日本で水見式を試した人はたくさんいるのではないでしょうか?
私もその1人です笑
もっとおすすめ漫画はあるのですが今思いつく5つのマンガはこのご作品でした!
読んでいただけたらめっちゃ嬉しいです笑
本日noteを書くにあたって下記のnoteを参考にさせていただきました。ありがとうございました!
最後に。 読んで頂きありがとうございます!そして読んだということで「ハート」をポチってください。人間リアクションは大切です。(私が言うと偉そうに聞こえてしまうのは何故でしょうか?笑)
今度はアニメでやってみると面白いかもしれませんね笑
ではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![Ryosukeの雑記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162263800/profile_8fc6caedf9e30ec0e2ee2137205d95fb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)