【テレビ好き必見】これは見た方がいい
ヤッホー
りょすです!
今日も開いてくださりありがとうございます。
主にこのnoteは
日々生活していく中で自分が感じたことを話していきます。
僕のやりたいこと、成し遂げたいことに挑戦してく中で色々なことを感じ経験します。
一つ一つに僕の感情が詰まっています。
なのでりょすの夢までの途中経過を見ていると感じてくれたら嬉しいです。
その中で感じたことをアウトプットして皆様に共有できたらと感じてます。
今後もどうか読んでいただけると嬉しいが溢れ出します!!!!!
noteの主はこんな人です。
・体育会系ゴリゴリ元野球部
・人材コンサル営業マン2年目
・夢は日本一のぶどう農園を作ること
りょすに出会えてよかったと言ってもらえるようなそんな存在になります!
このnoteを通じて皆様と交流を深めていけたらなと思っております。
スキしてくれた方の記事も勝手に読ませて頂きます。
是非最後まで読んで頂けると嬉しいです。
皆さんはある番組を知っていますか?
その名はWin-Win-Wiiinです。
雨上がり決死隊の宮迫とオリエンタルラジオの中田ことあっちゃんが2020年11月にYouTube上で新しい番組を始めました。
番組というかバラエティーというかセットがテレビみたいなのであれはもう番組ですね。
簡単に言うと毎回ゲストを呼んで切り込んでいくトーク番組です。
これがまあ面白い。
分析力のあっちゃん。話し引き出し役の宮迫。この2人の才能に加えて、第1回のゲストはジャニーズを退所した手越君でした。
僕が内容を話しすぎると面白くないので内容はこれくらいにしておいて、今回は何がすごいのかをお話ししていきますね!
テレビ番組と思わせるセットとオープニング
最初見た時、いやテレビやんって何回ツッこんだかわからないくらいセットがしっかりしています。
階段がしゃべくり007みたいにあるんですが段数が増えることにお金が倍増していくそうです。
相当お金がかかっているだろうな笑
加えてオープニングです。
これもまたすごいんです。
手の込んだ編集で深夜の番組より凝ってますね。
このすごさ伝わるかな.....
でも何がいいかってセットにしろオープニングにしろ撮影の裏側とかメイキングとかを同じチャンネル内でやってくれるんですよね。
今までテレビのセットなんて気にしたことなかったですし、オープニングだってかっこいいなーくらいにしか思っていなかったのでYouTubeではあるんだけどテレビの裏側を見ているような気分になりました。
昔は僕もテレビっ子だったんですが今は全く見なくなったので、裏側を見れることによって子供の時の疑問を解消できたような気分にもなりました。
ここまでするっていうのは
それだけ視聴者を楽しませたいという二人の想いとこだわりが伝わってきます。
常々言ってるんですよね。楽しいものを作りたいと。
作りたいと思って作ってしまうあたり、プロを感じますね~。
分析の中田、芸術の宮迫
この番組の魅力を伝える上でこの2つは外せないです。
この2つ今までなぜ実現しなかったか不思議レベルです。
YouTube大学でお馴染みのあっちゃんの分析力そしてプレゼン力。
誰が見ても伝わりやすい。そしてゲストを気持ちよくさせる。
決してすべてを肯定しているわけでもなくその中で変化球を混ぜ質問をしながら進行をしていくのです。
まさに中田敦彦ここにあり。みたいな感じです。
そして宮迫
誰もが知っているアメトーークの宮迫がそのままYouTubeの中にいる感じです。
ゲストをうまくいじり、そして深堀をする。
もはや芸術である。
僕が感じたアメトーークの違いは、YouTuberになったことや自分が謝罪会見で表舞台から姿を消してしまったからなのか今まで以上に「愛」があるなと感じました。
愛という表現があっているかはわかりませんが、話を聞いてて温かみを感じます。宮迫さんレベルなると一定の領域まで達してしまうのかなと思うところを挫折を得てまた更にパワーアップしているんだと改めて目標や夢を持つことの大切さを知ることができました。
まとめ
・とりあえず1回見てください
すでにあの面白さでこれから進化していくと考えるだけでワクワクしますね。
それとこれのゲストはこれからも何かに必死な人を取り上げていくと思うんです。
夢を追いかけるって本当に素晴らしい事です。
何歳からでも遅くない。そう教えてくれます。
動画はこちらに貼っておきますのでもしよかったらというか見る見ないは自由ですが見て後悔はしないです。
大切な時間を無駄にはしないコンテンツだと僕は言い切ります。
第1回 ~手越祐也編~ (前編)
第二回~西野亮廣編~ (前編)
人生の夢と目的
【夢】
日本一のぶどう・桃農園を作るみんながブドウや桃を食べて笑顔で帰っていく姿を見たい。
この「日本一」という言葉は売上とか生産量など可視化できるものではなく、来てくれた人の心の中で日本一のぶどう農園だなって思ってくれればいいんです。
そう思ってくれる人が増えればきっともっとポジティブになれます。
この中身って変わっていくこともあるかもしれません。
ただそれは経験したからこそ変えれるというポジティブ要素なので恐怖ではありません。
【目的】
りょすと関わる全ての人をポジティブにしたい。りょすに出会えてよかったと思える存在になる。そして自分はポジティブでいることをこころがける。
僕は昔はネガティブ人間だったからこそ、自分の中の矢印を変えるだけでいつも見える景色が全然違く見える。
このnoteを読んだ人が普段ありえないような体験をりょすを通じて感じてくれたら嬉しいです。
今日も読んでくれてありがとうございました。
皆様のスキがnoteを書く原動力になります。
noteはまた1からのスタートになりますが更新頻度を上げていこうと思うのでこれからも皆様が読んで少しでもポジティブになってくれたら嬉しいです。
では今日もこの言葉でお別れです!
読んでくれたあなた!ナイスポジティブ~
んーーーグッバイ