うんこお金ドリル〜無料でできる子供のおかね教育〜
本日はお子さんへの「おかねの教育」について
活用できるツールをご紹介します。
言わずと知れた「うんこドリル」シリーズと
金融庁のコラボで子供向けの金融教育ツールが
公開されました。
そもそも「うんこドリル」とは、株式会社文響社
が出版する学習ドリルで、うんこをモチーフとした
キャラクターが描かれており、子供でも楽しく
勉強に取り組めるという教材です。
ドリルは未就学児〜小学6年生までの学年別で、
漢字や計算などで分かれており、1つ1つがとても
興味を引くイラストになってます。
私たちが子供の時も「うんこ💩」って最強の
パワーワードでしたよね(笑)
これは令和の現代でも変わらないようです(笑)
「うんこ」という子供にとって身近なワードを
使って、勉強を楽しいものに変えようという
ビジネスアイディアは天才ですね。
このうんこドリルと金融庁がコラボで今回
お金の学習教材を「無料」で提供をしてくれて
います。
今回のドリルは「生活編」と「経済編」に
分かれており、おかねの仕組みや考え方を
子供でも簡単に勉強できる内容となっています。
なお、ツールについては現在大人気で冊子での
提供はストップしているようですが、下記金融庁
HPよりPDFにてダウンロードできます。
私もダウンロードして読んでみましたが、大人
でも原点に返ることができる内容です。
お子さんのいる方は子供へのおかねの教育として
読むことをおすすめします。
また、お子さんにはぜひこのツールを使って
おかねの早期教育を行いたいですね。
なお、新社会人向けにお金に関する注意したい
ことがYouTubeチャンネルにもまとめられて
います。
ちなみに、千葉県警察とのコラボである
うんこ防犯ドリル、
財務省とのコラボであるうんこ税金ドリル
もあるみたいです(笑)
ぜひ見てみてくださいね。
それでは。