![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85274161/rectangle_large_type_2_e0ba4f5094ffb7c0d92267dcf2dfc9aa.png?width=1200)
ページビューランキング〜1年で最も読まれた記事は?〜
毎日noteも残すところあと1日となりました。
本日は最終日前日ということで、この1年間
作成してきた363記事の中から、皆さんに
特に読んでいただいた10記事をご紹介したい
と思います。
10位から順番にご紹介していきます。
第10位
閲覧回数:437
考え方の記事の中でも、特に読まれるのは
「不安」の乗り越え方などについてが多い
ように思います。
私も不安症の1人ですが、この考え方は
かなり心に余裕を増やすことができると
思います。
心配事の80%は起こらないということと、
残りの20%のうち16%は準備をすれば
起こらないという実験に基づく考えです。
ぜひご自身の心配事の種を明確にして、
対策を打ち96%は安心して挑める環境
作りをしてみてください。
第9位
閲覧回数:440
つみたてNISAをされている方でも、
多くの方が勘違いをしている部分です。
非課税期間の20年というものは全体での
話ではなく、単年度に対してのものです。
そのため、2022年分の投資に関する非課税
期間は2042年までですし、2032年分に
ついては2052年までです。
つみたてNISAの出口は一気に起こるもの
ではなく、毎年起こるものですので、
勘違いしないように押さえておきましょう。
第8位
閲覧回数:452
保険の記事ですが、タトゥーが体にある方は、
温泉だけでなく保険にも加入が難しくなる
ということは、結構衝撃的な内容だったよう
です。
全ての人が加入が難しいというわけではなく、
ケースバイケースですのでご相談ください。
第7位
閲覧回数:461
資産形成においても富裕層が富裕層たる
理由は「相続」にあります。
この令和の時代では、ビジネスチャンスに
溢れているため、ニューリッチとして新たに
富裕層入りを遂げる方も多いことでしょう。
しかし、その分時流は早く、流行り廃りも
風の如しです。
よって、得た富を可能な限り育てていく
資産形成はとても重要となりますね。
第6位
閲覧回数:468
資産形成についてはパートナーもとても大切
になります。
中でも、高収入同士の夫婦では資産形成の
スピードがかなり高まります。
さらには、1人で超高収入よりも2人で高収入
のほうが、所得税率的にも恩恵が受けられます。
ぜひパートナーとの働き方は相談をしてみて
くださいね。
第5位
閲覧回数:467
お金持ちの人が行う買い物の順番について
の記事です。
お金持ちの人ほど高級品等は後回しとなり、
まず買うものは「資産」ということが多い
です。
そして、その資産から生まれる収益によって
欲しいものなどを購入するという順番にです。
そのため、資産を買わない方はいつまでも
お金が貯まらないという負のスパイラルに
陥ってしまいます。
ぜひ買い物の仕方は意識してみてください。
第4位
閲覧回数:511
私が記載した保険に感する記事でもっとも
読まれた記事です。
皆さんやはり毎月毎年払っている保険料が
どのように決まっているのかは気になるの
でしょう。
皆さんが支払う保険料は大きく2つの保険料
に分けて考えることができます。
これはあくまで保険料の話ですが、モノや
サービスの価格を分解して考える癖をつけ
ることで、より効果的な買い物ができる
かもしれませんね。
第3位
閲覧価値:519
私がコロナに実際に罹患した際のリアルを
赤裸々に記載したものです。
なる前に準備しておきたいものなども
おすすめの品を記載しています。
ぜひ罹患した時のための準備の一環として
読んでみてください。
第2位
閲覧回数:529
第5位の買い物の順番と合わせて読んでいた
だきたい記事です。
贅沢感のある暮らしは幸福度が高まる方法
の1つかもしれませんが、収入が見合って
いない場合は資産形成を阻害する要因となり
ます。
収入アップに合わせて、購入するモノや
サービスの質も上げていくのではなく、
支出は変わらず固定するということを
意識してみましょう。
第1位
閲覧回数:567
私が記載した記事の中でもっともよく読まれた
お金に関する記事です。
世の中の富裕層は5段階に分けることができ、
上には上がいくらでもいます。
そのため、いくら自分にはお金が必要なのか
という、目標設定からのブレイクダウンが
必要と考えます。
ぜひ人生の目標とその手段を明確にして、
自分が目指すべき富裕層をイメージして
みましょう。
いかがでしたでしょうか。
改めてランキングは以下の通りでした。
※自己紹介記事は固定記事のため除外
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85495453/picture_pc_ce4bd9b7cd85170a651a11ad33798b12.png?width=1200)
やはりみなさん「お金」に関することは
大好きだと見てとれるランキングだったかと
思います。笑
私が考えるに、お金を増やす手段は投資や
ビジネスを含めてたくさんあります。
しかし、それよりも大切なものは上記にも
記載した、人生の目的だと思います。
「自分がどうなりたいのか」
「誰と何をして過ごしたいのか」
「なぜそうしたいのか」
こういった人生の目的を掘り下げて明確化
することで、より手段の効率が高まるの
ではないかと考えています。
お金や保険についてはマガジンにまとめて
いますので、ぜひフォローください。
では、明日で365日達成となります。
最後までよろしくお願いします!
それでは。