食パン8本編み成型
こんにちは。ゆのきりょうこです。
✲食パン8本編み💗成型✲
きょうも陶器でパンを焼いてみました。
窯伸び最高!
土の焼き物でパンを焼くとパンがふっくら仕上がります。
とにかく美味しい。
これは、ジャムとかなにかサンドとかしたとき用にあまりパンの味がそういうものを邪魔しないような味のパンにしています。
《材料》(食パンの1斤のケースよりパンの型が少し小さいので粉の量をこの型に合わせて調整しています。)
強力粉 150g
イースト 2.5g
塩 1.5g
砂糖 6g
水 100g
無塩バター 12g
仕上げは溶き卵を塗る。今回は卵が冷蔵庫になかったので、牛乳ぬってます。
《作り方》
1 材料を20分ほど捏ねる。
2 37~40℃ぐらいで35~40分ほど1次発酵させる。フィンガーテストをして穴がそのままの形ならいい。
3 8個に分けて丸める。そのまま15分ほど生地を休ませる。
4 棒に伸ばす。
5 2本ずつの束にする。4本の束を交互に重ねる。拡大するとすごいインパクトだわ~♪
6 編みます。
7 型に入れて2次発酵。37~40℃ぐらいでふっくらなるまで発酵させる。
8 卵塗って、190℃で23分焼きます。
今日は、朝たまご使い切ってしまってなかったので、牛乳ぬりました。
できあがり。
管理栄養士 ゆのきりょうこ
いいなと思ったら応援しよう!
おやつ買って、好きな絵本買って、娘とほっこりさせていただきます♪ありがとうございます🧡