ホットケーキをめっちゃ上手に作る方法
こんばんは。ゆのきりょうこです。
ホットケーキをめっちゃ上手に作る方法
ホットケーキ。
焼くのとくいなのよ。
だからといって、粉混ぜていちから作るわけではなく市販のホットケーキの粉。
コツは
①焼き時間と温度をホットケーキのパッケージに書いてあることを守ること。
おうちのコンロに温度センサー付いてたら、ぜひ活用すべし。天ぷらの時だけに使ってたらもったいないです。
②フライパン🍳は、面倒でも、あっためて、それから濡れたタオルの上に1度置いて、じゅっていわせてから、生地を流し込むこと。
③もし小さいのを何個か作るときは、フライパンの中心には生地を置かないこと。ぐるりの火が当たってるとこがやっぱり火力がよいのよ。
これは、直径10センチくらいのを3個一緒にフライパンの円に沿って置いて焼きました。
④卵は、入れた方がかさ高に膨らむかな。材料に入れる牛乳は、お水でもOK。でも、カルシウム摂りたいので、牛乳で作ります。
⑤そして、一番大事なこと。
樹脂加工のくっ付きにくいフライパンなら、油をひかないで作ってみて。
ぜったい綺麗に作れるから。
そして、ということで、いただきます!
管理栄養士 ゆのきりょうこ
いいなと思ったら応援しよう!
おやつ買って、好きな絵本買って、娘とほっこりさせていただきます♪ありがとうございます🧡