マガジンのカバー画像

家族のこと

94
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

優しくきっぱりと/助産院はいい!

優しくきっぱりと/助産院はいい!

先日、facebookに掲載されていた助産師さんの記事をシェアしました。そのとき、私の子どもも助産院で生まれたということを書きました。そのことについて書きます。

私は、自分に子どもができるまでお産のことなどまったく考えていませんでした。なんとなく、近代的な設備の整った病院の方が安心なのかなぁ、でもお金が…せいぜいその程度のことでした。だから妻から助産院で産みたいと言われたときも、妻がそういうなら

もっとみる
手ぶらで修学旅行

手ぶらで修学旅行

中3の次女が修学旅行に行きました。行先は京都・奈良です。今朝、6時半に家を出ました。そのいでたちがあまりにも軽装です。荷物は昨日、学校から宅急便で現地に送りました。最近の修学旅行事情については一昨日からおどろいてばかりです。

昨日はショッキングピンクのキャリーケースに荷物を詰めて学校に持っていきました。ちょっとした海外旅行なみです。その大きさに驚くと、次女は、みんなこれぐらいだよ、と笑います。友

もっとみる
修学旅行、タクシー借りきり

修学旅行、タクシー借りきり

明日から中3の次女が修学旅行に行きます。行先は定番の京都・奈良です。調べると、現地の天気は連日、30度を超える予想が出ています。それを知った時の、次女の一言です。

「まじー、さっと済ますか」

私は「何を?」と聞きました。するとこう言いました。

「観光」

次女が通う中学(公立)の修学旅行事情を知って私は驚きの連続でした。まず、京都市内の観光はすべて6,7人のグループでジャンボタクシーを借切っ

もっとみる
ゴマ団子、ゴマぬきで…

ゴマ団子、ゴマぬきで…

長女(高3)のゴマアレルギーが発覚してから一年が経ちました。やっと、間違えて口にすることがなくなった今日この頃です。

以前からピーナツアレルギーがあり、そこだけは意識していました。本人もピーナツの味を知らないので、特に苦労もなくすごしてきました。親戚の集まり等で、大変ね、と言われても「別に…」という感じです。唯一、大変だったことといえば、中2の修学旅行、朝夕の食事がすべて副校長と2人で食べたこと

もっとみる
母の日

母の日

母の日前日の土曜日、中野のエクステンションセンターに行っていました。その帰り道、中野駅に向かう途中のことです。私の後ろを歩く大学生ぐらいのカップルが母の日について話し合っているのが聞こえてきました。

男「ねぇ、母の日どうする?」
女「特に考えてない」
男「何もしないの?」
女「ん~バイトしてないしさぁ、お金ないから」
 「だってさぁ、私のおこづかいで何か買うじゃん、そうするとお金なくなってお母さ

もっとみる
おじさんの老人ホームを訪問

おじさんの老人ホームを訪問

お袋は一年前の5月に特別養護老人ホームに入居しました。今年の1月にお袋の兄が特別養護老人ホームに入居しました。私のおじさんです。今日は、お袋のリクエストでおじさんが入居する老人ホームを訪問してきました。

久しぶりに会うおじさんは、家でヘルパーを使って生活をしていたときよりも顔色も良く元気でした。自室のベッドの上でカップ酒を飲み、チーズをかじっていました。それを見たお袋は、あいさつよりも先に、「こ

もっとみる