
修学旅行、タクシー借りきり
明日から中3の次女が修学旅行に行きます。行先は定番の京都・奈良です。調べると、現地の天気は連日、30度を超える予想が出ています。それを知った時の、次女の一言です。
「まじー、さっと済ますか」
私は「何を?」と聞きました。するとこう言いました。
「観光」
次女が通う中学(公立)の修学旅行事情を知って私は驚きの連続でした。まず、京都市内の観光はすべて6,7人のグループでジャンボタクシーを借切って周遊するとのこと。さらに行先は、あらかじめ、4つ以上行きたいところを伝えるだけでドライバーが行程を組み立ててくれるそうです。
さらに驚いたことは昼食です。予算、好き嫌い、食べたい物をあらかじめ伝えるとドライバーがおすすめのお店を選んでくれるそうです。
でもこの仕組みにも理由がありました。数年前は一般交通機関を使った自由行動でした。そのとき、あるグループが大阪まで行ってしまったそうです。また、食事を自由にするとファミレスに長時間滞在して時間をつぶしてしまうからという理由だそうです。
先生も大変です。でも子どもたちは何を学習してくるのでしょうか…。