見出し画像

「出来る/出来ない」のマネジメント

「出来る」を知ること
「出来る」を増やすこと

大事。

「出来ない」を知ること
「出来ない」を人に頼ること

大事。

「出来る」が良くて
「出来ない」が悪いじゃなくて、
今はどうで今後はどうなりたいか、
そのためにそれが自分で出来た方がいいのか、
得意な人を頼った方がいいのか。

それに加えて、
「出来る」を手放すことも大事で。

そこの「出来る/出来ない」のマネジメントには
日頃から目を向けていきたいものです。


結論、すべてを管理していくためには
たくさん挑戦して自分を知る。

現状を知る。
足るを知る。不足を知る。
欲を知る。

自分を知るだけじゃなくて相手も知る。
誰は何が得意なのか、どんな性格なのか。
相手が目指しているものは何か、大事にしているものは何か。

関わる人すべてとWin-Winな関係を築きながら
一つ、また一つと強くなっていく。

いいなと思ったら応援しよう!

塩浦良太
今後の記事の質向上のための資金として使わせていただきます!

この記事が参加している募集