何も考えない時間をつくる No.1323
===========
2024年8月17日 「DayOne日記」No.1323
本ブログは、成果を出すためのヒントを365日、1日も欠かさず発信します。
===========
こんにちわ!!
先日、ロードバイクに乗りながら
色々なことを考えていました。
いつもは、ロードバイクに乗りながら
耳にイヤホンをして、音源学習や動画を
聴くことが多いですが、
その日は敢えて何も聞かず無心で走ろうと
決意したのです。
禅とかでは当たり前かも知れませんが
私にとって無心は難しい。
やはり、雑念というのか
色々なことを考えてしまうのです。
頭の中に浮かぶのです。
そこで、どうせ頭に浮かぶならと思い、
自分自身の過去、子供の時に…
どんな子供で
どんなことを考え、
どんなことを思い過ごしていたのか?
ということを考えたのです。
そんなことを考え始める前に、
そうやって自分の過去をメタ認知しようと
する時間って案外ないですね?
個人的には1000問の問を
やっていた時期に、毎日机に向かって
考えていましたが、日常を見渡すと
多くないし、強制的に時間を確保しないと
そんなことを考えることない…。
さらに、まとまった時間もいる。
そう考えると、
こういう自分のペースで運動できる時に
考えるのは意外にありだと。
実際にやってみると、
結構考えることができるのです。
そして、場合によっては
自転車を止めて携帯のメモ機能に
文章を少し残す。
そうやってみると、
意外に振り返ることができたのです。
そう思うと、
自分を振り返る時間を取るために運動する。
または、
運動して健康を維持しながら
自分の振り返る時間も確保する。
どっちでもいいですが、
いずれにしても一石二鳥になるのは
間違いなし!!
さらにいえば、自分の振り返りでなく
何かを考えたいときも有効。
よく、風呂に入っている時や
散歩している時、運動している時に
何かを考えると、
自分の今まで見えなかったもの、
もしくは、新しいアイデアが思い浮かぶという
話を聞いたりします。
まさに、そうですね。
だから、敢えて
そういった時間をつくり、そこで
考えてみることで、何かが浮かぶ。
または、
考えがまとまる。
そういったことがあるのです。
ということを実感した時間でした。
ぜひ、そういった時間を意図的に
作っていきたいものですね。
それでは、皆さん。
本日も良い一日をお過ごしください。