こしあんの対義語
つぶあんとこしあんどっちが好き?という二択から色々思った話
某きのこたけのこではないけれど、つぶあん派とこしあん派もよく聞かれる二択なのですよね。で、ふと思ったんですけど、つぶあんって粒だけじゃなくてつぶの入った餡ですよね?
と考えると、完全に餡になっているこしあんの逆って、粒のみ。さらには餡自体を全く作らない煮豆状態の方が当てはまるんじゃないかなあって。
もちろん、饅頭とかの中身としては煮豆よりつぶかこしかなので、「饅頭の中身は?」という前提質問によってはつぶかこしかという質問でOKなのですが。
余談:つぶあんのつぶは粒?潰す?
書いててふと思っちゃったんですが、もしかしてつぶあんって粒が残ってる餡じゃなくて、潰して作った餡の略だったり!!?
あくまで漉してないから粒が残っているだけに過ぎない。のであり、潰すか漉すかという手段の違いによる二択だとしたら、こしあんの逆はつぶあんなのも道理では…と、自分で自分にノリツッコミ。
粒でいいみたい?
つぶあんで検索してみたら、ヒットしたのでリンクさせていただきます。むしろ潰さないように餡を作るのであって、潰餡ではないことが判明したのはちょっとホッとしました(笑)
まあもちろん、どのような条件を設けるかで「逆」になるものって変わってきちゃうんですけど。ふと思いついたので書いてみましたという話。
いいなと思ったら応援しよう!
投稿が気に入っていただけましたら、サポートもご検討ください。
いただいたサポートは筆者の生活費用のほか、ほかの方へのサポートや作品の資料などに使わせていただきます。